窯だしチーズケーキ~ラズベリージャムがけ~
今季の収穫したラズベリーを総動員(
・・・してラズベリージャムを作りました。
早速 そのラズベリージャムを使って市販の窯だしチーズケーキにとろっと・・・。かけて・・・。

チーズケーキの酸味とラズベリーの甘酸っぱさがぴったりマッチ!!
色合いも白と赤でめでたい? スィーツができました。
できたラズベリージャムは保存ビンを煮沸消毒してイン。

緑のゴムはかわいくないのであとでラフィアを巻きました。^^
これからヨーグルトにトーストに大活躍してくれること間違いなしです!!
できればムースも作りたいけど 量が・・・。
自然の恵みに感謝!! 大切にいただきたいと思います。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村


早速 そのラズベリージャムを使って市販の窯だしチーズケーキにとろっと・・・。かけて・・・。
チーズケーキの酸味とラズベリーの甘酸っぱさがぴったりマッチ!!
色合いも白と赤でめでたい? スィーツができました。
できたラズベリージャムは保存ビンを煮沸消毒してイン。
緑のゴムはかわいくないのであとでラフィアを巻きました。^^
これからヨーグルトにトーストに大活躍してくれること間違いなしです!!
できればムースも作りたいけど 量が・・・。
自然の恵みに感謝!! 大切にいただきたいと思います。

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

梅シロップ作り!
また今年もやってまいりました^^

梅漬けの季節です。
去年 あっという間になくなった‘‘梅シロップ‘‘今年は二ビン!!
これもすぐになくなりそう・・・。
片方が小さい・・・。
でも 漬けて次の日生めと氷砂糖を交互につけたはずなのに
氷砂糖がすでに半分以上とけてこの状態に・・・。
ビン一杯煮詰めてもこのぐらいになってしまいます。
いつものお気に入りのこの保存ビン。。。
今年も大活躍してくれそうです。
まずは。。。と。。。
氷と水を入れてからんから~んと・・・。
次は牛乳をいれてヨーグルトっぽく・・。
こりゃ 二週間後が楽しみだ~^^

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ゴールデンキウイのスープ仕立て~アイスクリームの島添~
夕方 ウォーキングをしていると毎年たわわにキウイフルーツがなるお宅の横を通っていきます。
今は 黄色い花びらが散り始めました。
店頭では 普通のおなじみのグリーンのキウイフルーツと中が黄色いゴールデンキウイの二種類が
なかよく並んでいますね~^^
今日はそんな所からスィーツアンテナが働き どこか遠い記憶の引き出しにあったフルーツの
スープ仕立てにしてみようと思いました。
ちょうど じめじめしていたし暑かったので バニラアイスも添えて・・・。
こんな感じに出来上がり~


ミキサーでがーっとミキシングして少しホワイトキュラソーを垂らしてジュースにします。
その上に角切りのキウイとレモンバームを添えてできあがりです。
爽やか~^^
ゴールデンキウイって甘い~~~^^
初夏
って感じ 満載!!です。。。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

今は 黄色い花びらが散り始めました。
店頭では 普通のおなじみのグリーンのキウイフルーツと中が黄色いゴールデンキウイの二種類が
なかよく並んでいますね~^^
今日はそんな所からスィーツアンテナが働き どこか遠い記憶の引き出しにあったフルーツの
スープ仕立てにしてみようと思いました。
ちょうど じめじめしていたし暑かったので バニラアイスも添えて・・・。
こんな感じに出来上がり~
ミキサーでがーっとミキシングして少しホワイトキュラソーを垂らしてジュースにします。
その上に角切りのキウイとレモンバームを添えてできあがりです。
爽やか~^^
ゴールデンキウイって甘い~~~^^

初夏

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ドライフルーツミックスジャムのクラッカー乗せ
マクロなスイーツメニューです。
ジャムといっても砂糖は一切入っていません。
りんごジュースが砂糖の代わりです。
ドライフルーツの持ち味を生かしてくれます。
二胡友からもらった干し柿も一緒にカットして入れました。
二胡友さん ありがとね!

ことことこと・・・煮詰めること約 15分。
あっという間にドライフルーツジャムの出来上がりです。
小麦胚芽入りのクラッカーにのっけて。。。
できたジャムは保存ビンにIN。
このドライフルーツ ‘‘ MUJI ‘‘ のもの。
干し葡萄 パパイヤ パイン マンゴー クランベリー・・・。
・・・・・・・・・あ 砂糖 こっちに入ってた・・・・・・・・・

。。。。。クランベリーが水分を吸って元の形に戻ってます。。。。。。
自然の甘さ!! ですよ~^^

これ バターケーキに焼き込んでみてもいいかも。。。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

りんごとハニージンジャーヨーグルトのせ~あったまりましょ!~
来週は大寒。一年で一番寒い日。
でもカレンダーの説明書きに植物たちが春に向けて生育を始める日。。。とありました。
春は近し
ってことですね?
去年の大寒はとても温かかったのを覚えています。
地球規模のことを考えると いいのかな~ って感じにもなりますけど・・・。
今日の家スイーツは体を温めてくれる ‘‘生姜‘‘と蜂蜜を入れたりんごのコンフィチュールです。
ジャムまで形を崩さず あえて形をのこしました。
出来たコンフィチュールを豆乳のヨーグルトにふわっとのっけて・・・完成

生姜って生のまま野菜室にいれておくとカビが入るのとても早いですよね。
使うたびに冷凍しながらおろすといいと聞いたので そうしています。
とても軽くおろせるんです。
なるほどな~~~~^^
生姜紅茶のももっぱらこちらをつかっています。
使い始めてわかったことですけど 生姜はダイエットに一役かってるみたいです。
芯からあたたまり 生姜いれた紅茶を飲んだあとは 寒い日でも体がぽかぽかに・・・
もっと上手に使うと もっと効率よく摂取できるかもしれないですね^^

りんごもおいしい季節だし これ ぴり!っとしてスイーツのアクセントになってくれそうです。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村


でもカレンダーの説明書きに植物たちが春に向けて生育を始める日。。。とありました。
春は近し

去年の大寒はとても温かかったのを覚えています。
地球規模のことを考えると いいのかな~ って感じにもなりますけど・・・。
今日の家スイーツは体を温めてくれる ‘‘生姜‘‘と蜂蜜を入れたりんごのコンフィチュールです。
ジャムまで形を崩さず あえて形をのこしました。
出来たコンフィチュールを豆乳のヨーグルトにふわっとのっけて・・・完成

生姜って生のまま野菜室にいれておくとカビが入るのとても早いですよね。
使うたびに冷凍しながらおろすといいと聞いたので そうしています。
とても軽くおろせるんです。
なるほどな~~~~^^
生姜紅茶のももっぱらこちらをつかっています。
使い始めてわかったことですけど 生姜はダイエットに一役かってるみたいです。
芯からあたたまり 生姜いれた紅茶を飲んだあとは 寒い日でも体がぽかぽかに・・・

もっと上手に使うと もっと効率よく摂取できるかもしれないですね^^
りんごもおいしい季節だし これ ぴり!っとしてスイーツのアクセントになってくれそうです。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ホットアップルの豆乳ヨーグルトがけ
さむ~い!とうとう雪ですね~ 
こんな寒い時のおいしいりんごの食べ方を友達から教えてもらいました。
実は 一昨日 りんごをたくさん頂いたのです。
蜜がたくさんあっておいし~の
早速 教えてもらった作り方で作ってみました。
りんごを4等分に切りスライス。
器に入れて レンジで2分 チン!!
それにヨーグルトをかけてであがり~~~!!
聞いただけでおいしそう~じゃないですか~?
できたのが・・・。こちら。。。

あったかいりんごとヨーグルトはベストコラボ!! おいしいよん!^^
ヨ~グルト買いに行ったら こんなの見つけました。

見てのとおり 豆乳で出来たヨーグルト。。。フルーツ味。。。檸檬味。。。アロエベラ葉肉入り。。。
牛乳で出来たヨーグルトよりあっさり目。
これ フルーツに合います!!
友達はこのヨーグルトかけりんごを毎朝たべているんだそう・・・。
おいしいから いいかも!!
お互い 体のことを考えて食べる年齢になったのね~~~^^
おいしいレシピ ありがと!!



昨日は町内会の役員の仕事でした。 ‘‘三歳児検診‘‘の手伝いです。
なんかとっても懐かしかった~~~。
ほんの何年か前は息子君もあんなんだったんだな~なんて・・・。
私は身長と体重測定のお手伝いをさせていただいたのですが きゃ~と泣く子あり 積極的に来る子あり・・・。
みんな個性あったけど やっぱり・・・かわいい!!
そして元気が何より!!
元気にしてくれてる息子君や家族に感謝!!ですね^^
そんなことを振り替えさせてくれた一日でした
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村


こんな寒い時のおいしいりんごの食べ方を友達から教えてもらいました。
実は 一昨日 りんごをたくさん頂いたのです。
蜜がたくさんあっておいし~の

早速 教えてもらった作り方で作ってみました。
りんごを4等分に切りスライス。
器に入れて レンジで2分 チン!!
それにヨーグルトをかけてであがり~~~!!
聞いただけでおいしそう~じゃないですか~?
できたのが・・・。こちら。。。
あったかいりんごとヨーグルトはベストコラボ!! おいしいよん!^^
ヨ~グルト買いに行ったら こんなの見つけました。
見てのとおり 豆乳で出来たヨーグルト。。。フルーツ味。。。檸檬味。。。アロエベラ葉肉入り。。。
牛乳で出来たヨーグルトよりあっさり目。
これ フルーツに合います!!
友達はこのヨーグルトかけりんごを毎朝たべているんだそう・・・。
おいしいから いいかも!!
お互い 体のことを考えて食べる年齢になったのね~~~^^
おいしいレシピ ありがと!!



昨日は町内会の役員の仕事でした。 ‘‘三歳児検診‘‘の手伝いです。
なんかとっても懐かしかった~~~。
ほんの何年か前は息子君もあんなんだったんだな~なんて・・・。
私は身長と体重測定のお手伝いをさせていただいたのですが きゃ~と泣く子あり 積極的に来る子あり・・・。
みんな個性あったけど やっぱり・・・かわいい!!
そして元気が何より!!
元気にしてくれてる息子君や家族に感謝!!ですね^^
そんなことを振り替えさせてくれた一日でした

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

今正に梅漬けの季節♪
約一週間前につけた梅シロップが早くもいい状態になってきました。
今年は大きい梅ではなく 小梅で作ったので早くエキスが出たのかなあ

ご覧のとおり しわしわです。

ちなみにこの小梅ちゃんは皮と種だけなので再利用(ジャムとかです)できないそうです。
いい感じですね。もう 梅シロップ早くも飲める状態?
半月位かなと思っていたので ちょっと嬉しいかも。。。
前の保存ビンから実家から持ってきたガラスの保存ビンに移し変えました。
これかわいいでしょ?
右は 穀物酢で梅サワーを作りました。5日前位のことです。
こちらも楽しみ。。。
昨日から梅雨入りした東北地方。
梅雨明けでじりじり暑くなったら 梅サワーばかり飲みたくなります。
今年も活躍間違いなしです。
勿論 スイーツも何か考えますよ~^^

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

苺クリームのミニショートケーキ
昨日作った苺クリーム大福のクリームが大量に残って
スポンジも残っていたのでこんなミニショートケーキを作って見ました。
アルミケースで手軽に作れるスイーツです。

下にスポンジをセルクルでぬき クリームを絞り 。。。
苺といったらコンデンスミルクですよね~。
コンデンスミルクをささっとかけ 最後に苺一粒トッピング。
手軽に食べられるショートケーキのできあがりです。^^

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




りんごと生姜、シナモンのジャム~フレンチトーストにかけて~
今日は大寒。でも あったかい大寒ですね~。。。
今日は冷え対策です。。
私 こう見えて(見えないって・・・ははっ!

三年前 整体のお姉さんに聞いて知りました。
体の中からあったまりましょう。。 ということで。。。
体の中からあったまる食べ物。生姜です。
生姜を食べやすくスイーツのように食べるには。。。
そうっか。ジャムにすればいいんだ~。
そして 蜂蜜を+。蜂蜜といえばりんご。りんごも一緒に入れちゃえ~^^
んでもって シナモンなんか入れればいいかなあ~?

できたジャムがこちらです。
最初 シナモンをいれなかったらなんか 一歩足りない。
シナモン入れたら 甘くて辛い ちょっと大人のジャムができました。
お子ちゃまには からいかなあ~?

できたジャムを フレンチトーストに乗っけて。。。
ちょっと辛いのでケーキシロップをたら~っとかけたらできあがり。
あ~ら いいじゃありませんか!

こちらだとお子ちゃまも大丈夫。。。かな?
食べ物対策と体質改善のウオーキング。
続けたらすこしはよくなるかなあ?冷え性。。。
ダイエットの敵さんだもんね。冷え性って・・・。

とりあえず 続けてみます!

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




リンゴのプチケーキ
昨日の続き。。。‘‘リンゴ煮のプチケーキ‘‘です。
その前に。。。今 胡桃が生で出てるんですね~。
殻からそっくり出た形をしています。胡桃を生で食べる機会はめったにありません。
一口食べると 香ばしい香りとお味が口いっぱいに。。。
自然に叶うものはありません。^^

この胡桃をオーブンで一度ローストしてスポンジのクラッシュにゆるくあわ立てた
生クリームと一緒に混ぜ込みます。これを型にしきこみ 土台は完成。
昨日作ったリンゴの葛煮をコラボさせます。
リンゴの葛煮のときにも使ったメープルジャムをパイピング。
リンゴと相性のよいシナモンもトッピング。
断面です。少し見難いかもしれませんが。。。

おあじのほうは。。。 これがおいしいんですね~。
ゼラチンを使わなくてもとっても濃厚。そしてカロリーオフです。
マクロビに近いスイーツの出来上がりです。

明日はいよいよフラメンコの発表会の当日です。
今日もたっぷり二時間ほど練習しました。
明日は思いっきり楽しんでこようと思います。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




さるなし(ベビーキウイ)&あけび
昨日 ご近所さんから あけび を頂きました。
‘‘え~ 庭にあるの~?‘‘って聞いたら‘‘あるよ~‘‘。
うちの両親が両方とも山形出身なんですが
母がよくあけびの皮で肉詰めを作ってくれました。
中身はスプーンですくって食べて メインはどちらかというと‘‘皮‘‘
の方です。(うちでは。。。)皮だけを適当な大きさに切り 片栗粉をつけて油で
揚げて食べるって言うのもお気に入りなアケビの食べ方です。
知らない人は‘‘え~‘‘っていうけど おいしんですよ~。あの苦味が。。。
大人なおかず・・・???でしょうか???

アケビの隣のガラスの器に入ってるのは。。。
‘‘さるなし‘‘です。‘‘ベビーキウイ‘‘ともいいます。
切り口を見てもらえればわかるのですが 本とにキウイです。

ただまだ 食べるには早かったようで 実が白く固いです。
これまた 熟すると正にキウイです。おいしいんですよ~。
須賀川でいろいろなスイーツを作っているのを見かけてことがあります。
私も以前 食べごろになった‘‘さるなし‘‘を使い‘‘クランブル‘‘
という スイーツを作ったことがあります。
クランブルとは‘‘そぼろ‘‘の事。生のフルーツにバターと小麦粉、砂糖
で作ったクランブルをかけて焼く。。。フルーツの香りや味が引き出されて
おいしいです。

さくさくの食感とフルーツのジューシーさがおいしいです!
でも まだ旬にはまだ早かったようです。
‘‘え~ 庭にあるの~?‘‘って聞いたら‘‘あるよ~‘‘。

うちの両親が両方とも山形出身なんですが
母がよくあけびの皮で肉詰めを作ってくれました。
中身はスプーンですくって食べて メインはどちらかというと‘‘皮‘‘
の方です。(うちでは。。。)皮だけを適当な大きさに切り 片栗粉をつけて油で
揚げて食べるって言うのもお気に入りなアケビの食べ方です。
知らない人は‘‘え~‘‘っていうけど おいしんですよ~。あの苦味が。。。

大人なおかず・・・???でしょうか???
アケビの隣のガラスの器に入ってるのは。。。
‘‘さるなし‘‘です。‘‘ベビーキウイ‘‘ともいいます。
切り口を見てもらえればわかるのですが 本とにキウイです。
ただまだ 食べるには早かったようで 実が白く固いです。
これまた 熟すると正にキウイです。おいしいんですよ~。
須賀川でいろいろなスイーツを作っているのを見かけてことがあります。
私も以前 食べごろになった‘‘さるなし‘‘を使い‘‘クランブル‘‘
という スイーツを作ったことがあります。
クランブルとは‘‘そぼろ‘‘の事。生のフルーツにバターと小麦粉、砂糖
で作ったクランブルをかけて焼く。。。フルーツの香りや味が引き出されて
おいしいです。

さくさくの食感とフルーツのジューシーさがおいしいです!
でも まだ旬にはまだ早かったようです。
