おかき揚げたて~もちの花~
昨日暑くて断念したスィーツ、、、というより和のスィーツ。。。
‘‘おかき‘‘です。
どうしても油で揚げる・・・暑い日は仕事でなければ したくない調理法ですよね~^^。。。
今日はとっても涼しいので 揚げてみました。
揚げる前は・・・。
こ~んなに小さな餅です。
白とピンク、グリーン。。。きれいです。

それが。。。
大体三倍の大きさになります。

揚げたてに塩とブラックペッパーを振りシェイク!! さっくさく!!
やめられない止まらない~^^

おやつ兼おつまみ?
まだまだあるので 今度は甘辛くしてみようかなぁ~? 七味味とかもいいなぁ~?カレー粉も。。。
あらら~ よくばりで食いしん坊 です。。。

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ちょっとどでかいおはぎです♪ ~ダブルあんこのおはぎ~
今日の家スィーツは息子君のリクエスト・・・ ‘‘おはぎ‘‘です。
スィーツを作るアイテムがマンネリ化

‘‘何食べたい?‘‘
‘‘ん~ おはぎ!!‘‘
‘‘おはぎぃ~?‘‘
・・・・・・ということでおはぎを作ってみました。
この中の二個・・・。
ひとまわり大きいのです。
なんでかっていうと・・・

ちょっと見づらいですかぁ~?
あんこをダブルにしました。

一番芯が あんこです。あんこを炊いたもち米で包み またそれをあんこで包む・・・
‘‘ダブルあんこのおはぎ・・・‘‘です。
餡は 黒糖と三温糖でたきました。
季節はずれのおはぎですが でもやっぱりほっとします。
リクエスト ありがとぉ~~~!!
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

豆腐団子のピーナッツきなこがけ
こんにちは!
今日は暑かったですね~^^

今日の家スィーツは・・・。きりっと・・・‘‘和スィーツ‘‘です。
暑い時の和スィーツって しゃきっとしませんか?
今日作ったのは ‘‘豆腐団子のピーナッツきなこがけ‘‘です。
ゆるゆるの黒蜜をかけて・・・。
・・・いただきます!!
上新粉に絹ごし豆腐と黒糖をまぜまぜ。。。
茹で上げました。豆腐が入ると団子が柔らかくなるから不思議です。
黒蜜は・・・ レンジでチン!! ・・・
きなこにピーナッツプードルをまぜ 更に香ばしさを+しました。
和のような アジアンのような・・・。
でも もっちもちでおいしいですよ~^^

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

‘‘生チョコ?‘‘ミルクココア葛餅です♪
今日は運動会のところが多いようで天気がよくってよかったですね~。
家の近所の小学校も運動会で懐かしい校歌が流れてきて思わず口ずさんでしまいました。
今日の家スィーツです。
突然ですが これ 何に見えますか

生チョコ? 羊羹? う~ん 惜しい!!
これ 葛粉とココアと牛乳で固めた
‘‘ミルクココアの葛餅‘‘ です。
ぷるんぷるん もっちもち・・・
葛餅の魅了はそんな食感や 思い立ったらすぐできる 一時間ほどでティータイムが楽しめます。
此方はどちらかというとコーヒーがあいます。
今日は牛乳と最近ぐんぐん大きくなってきたレモンバームの葉っぱをそえました。
お土産にもらった奈良の吉野葛で作りました。
独特の食感がつるっとのど越し良く通っていきます。
これからの季節は こんな感じもいいかもしれませんね~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村


家の近所の小学校も運動会で懐かしい校歌が流れてきて思わず口ずさんでしまいました。

今日の家スィーツです。
突然ですが これ 何に見えますか

生チョコ? 羊羹? う~ん 惜しい!!
これ 葛粉とココアと牛乳で固めた
‘‘ミルクココアの葛餅‘‘ です。
ぷるんぷるん もっちもち・・・

葛餅の魅了はそんな食感や 思い立ったらすぐできる 一時間ほどでティータイムが楽しめます。
此方はどちらかというとコーヒーがあいます。
今日は牛乳と最近ぐんぐん大きくなってきたレモンバームの葉っぱをそえました。
お土産にもらった奈良の吉野葛で作りました。
独特の食感がつるっとのど越し良く通っていきます。
これからの季節は こんな感じもいいかもしれませんね~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

‘‘生チョコ?‘‘ミルクココア葛餅です♪
今日は運動会のところが多いようで天気がよくってよかったですね~。
家の近所の小学校も運動会で懐かしい校歌が流れてきて思わず口ずさんでしまいました。
今日の家スィーツです。
突然ですが これ 何に見えますか

生チョコ? 羊羹? う~ん 惜しい!!
これ 葛粉とココアと牛乳で固めた
‘‘ミルクココアの葛餅‘‘ です。
ぷるんぷるん もっちもち・・・
葛餅の魅了はそんな食感や 思い立ったらすぐできる 一時間ほどでティータイムが楽しめます。
此方はどちらかというとコーヒーがあいます。
今日は牛乳と最近ぐんぐん大きくなってきたレモンバームの葉っぱをそえました。
お土産にもらった奈良の吉野葛で作りました。
独特の食感がつるっとのど越し良く通っていきます。
これからの季節は こんな感じもいいかもしれませんね~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村


家の近所の小学校も運動会で懐かしい校歌が流れてきて思わず口ずさんでしまいました。

今日の家スィーツです。
突然ですが これ 何に見えますか

生チョコ? 羊羹? う~ん 惜しい!!
これ 葛粉とココアと牛乳で固めた
‘‘ミルクココアの葛餅‘‘ です。
ぷるんぷるん もっちもち・・・

葛餅の魅了はそんな食感や 思い立ったらすぐできる 一時間ほどでティータイムが楽しめます。
此方はどちらかというとコーヒーがあいます。
今日は牛乳と最近ぐんぐん大きくなってきたレモンバームの葉っぱをそえました。
お土産にもらった奈良の吉野葛で作りました。
独特の食感がつるっとのど越し良く通っていきます。
これからの季節は こんな感じもいいかもしれませんね~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

苺と黒豆のクリームアンミツ
暑いですね~。。。こんなときは つめた甘いスィーツなど・・・。
昨日と餡子つながりです。
冷凍庫の中にバニラアイスもあったので・・・。
頭の中でスィーツ電卓がぱぱっと。。。

‘‘あ・・・アンミツにしよ~っと・・ あ・・黒豆も苺もある・・・‘‘
スィーツも料理もパズルみたいですよね。
材料の組み合わせでいろんなバージョンが作れます^^
できた ‘‘苺と黒豆のクリームアンミツ‘‘です。
黒蜜は黒砂糖と水で レンジで‘‘チン!!‘‘
黒蜜をとろ~っとかけて つめた甘い ‘‘あんみつ‘‘完成!!

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

お子ちゃまの日~ゴマ入り柏餅~
こどもの日の今日 暑いです!! なんと! 31度もあるとかないとか・・・
こどもの日といえば・・・ こいのぼり・五月人形・そう! 柏餅!!
毎年恒例 柏餅つくり 今年も作りましたよ^^
今年は上新粉を練る時に空炒りして香ばしくした黒ゴマをいれてみました。
餡は昨日炊いてあったので 今日は皮だけ・・・
去年は上新粉じゃなく何を思ったのか 白玉粉で作ったので出来上がりがかた~く できてしまい・・・
一つ 学習したのでした

今年は何とか・・・やわらかくできました。
おいしくできてよかったですぅ~~~^^

伝統の和菓子。。。普段は何気なく食べているけど歴史があるんだなぁとつくづく感謝!!です。
こどもの日に思うこと・・・やっぱり健康ですね・・・。元気が一番!!

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ミルク葛餅きなこがけ
いい天気のゴールデンウィークですね^^
家でまったり・・・の休みです。
でも暑いですね~^^
今日は つめた甘い和スイーツを作ってみました。
前にお土産にもらった吉野葛。
葛粉を使った 和スィーツです。
牛乳とコンパウンドの生クリームと三温糖と吉野葛を鍋で混ぜ混ぜ・・・。
これを冷蔵庫で冷やし カットしてきなこと蜂蜜シロップをかけました。

ひんやり モチモチさがいい感じで 流石 吉野葛・・・。
片栗粉で作った時とは段違い・・あたりまえか・・・。
もっと一杯作っておけばよかった~

結構 いろんなメニューが作れるような感じです。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

日本の伝統美~和菓子~
友達においしい和菓子があるから~お仏壇に供えて・・・とお干菓子をいただきました。
その友達がはまっているという福島の和菓子屋さんで買ってきてくれたということです。
あまりにも繊細で口の中に入れてしまうのが申し訳ない様な・・・。
改めて、日本の伝統技 伝統美に感動です。

右端 わらび? 色といい形といい 本当にう・つ・く・し~


左端の貝の形のお干菓子をいただきました。
なんと 栗!! でした。。。
形からは想像できないけど 色は・・・。そんな楽しみ方もあるんですね~^^
‘‘ しみじみ おいしいなぁ~ ‘‘
手前のは 落雁?かなあ~
一つ一つ 丁寧に作られているのがよく分かります。
これを職人技というんでしょう・・・。和菓子は奥が深いです。
作っているところが見てみたいですね~
‘‘ ありがとう~ k ちゃん ‘‘
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

その友達がはまっているという福島の和菓子屋さんで買ってきてくれたということです。
あまりにも繊細で口の中に入れてしまうのが申し訳ない様な・・・。

改めて、日本の伝統技 伝統美に感動です。
右端 わらび? 色といい形といい 本当にう・つ・く・し~

左端の貝の形のお干菓子をいただきました。
なんと 栗!! でした。。。
形からは想像できないけど 色は・・・。そんな楽しみ方もあるんですね~^^
‘‘ しみじみ おいしいなぁ~ ‘‘
手前のは 落雁?かなあ~
一つ一つ 丁寧に作られているのがよく分かります。
これを職人技というんでしょう・・・。和菓子は奥が深いです。
作っているところが見てみたいですね~
‘‘ ありがとう~ k ちゃん ‘‘
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

苺大福ならぬ苺白玉善哉
一昨日 炊いた小豆煮のストックをつかって・・・。
これも 昨日と同じく100均の製菓コーナー・いちごジャムを見ていて 思いついたスィーツです。
苺大福をそろそろ作ろうと思って行った所に 目に飛び込んできたのが苺ジャム。。。
‘‘ あ~そっか~!!・・・ ‘‘
ひらめきました。。。
苺大福じゃなくて苺白玉にして 粒餡の上に乗っけてみたら・・・。
で こうなりました。

中は ジャムじゃなくて
・・・。 生の苺 まるっと小さめの一個 を白玉に生地の中に包み込み
茹でました。
すこ~し 苺のてっぺんが透けて見えてます。
食べるとじゅわ~って イチゴが更に甘くなってジャムのように溶けて出てきます。
つぶ餡と一緒に食べると・・・。これまたうまいんだな~^^
小さな苺大福を食べているような感覚です。
苺大福よりやわらか・・・です。
こちらはいつもの白玉シンプルバージョン。。。

これは・・・ よく御馴染みですね^^
ホッとします!! 和 スィーツ !!
毎日が試作で実験しているようで楽しいですね~^^(地味ですが・・・
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

これも 昨日と同じく100均の製菓コーナー・いちごジャムを見ていて 思いついたスィーツです。

苺大福をそろそろ作ろうと思って行った所に 目に飛び込んできたのが苺ジャム。。。
‘‘ あ~そっか~!!・・・ ‘‘
ひらめきました。。。

苺大福じゃなくて苺白玉にして 粒餡の上に乗っけてみたら・・・。
で こうなりました。
中は ジャムじゃなくて

茹でました。
すこ~し 苺のてっぺんが透けて見えてます。
食べるとじゅわ~って イチゴが更に甘くなってジャムのように溶けて出てきます。
つぶ餡と一緒に食べると・・・。これまたうまいんだな~^^

小さな苺大福を食べているような感覚です。
苺大福よりやわらか・・・です。
こちらはいつもの白玉シンプルバージョン。。。
これは・・・ よく御馴染みですね^^
ホッとします!! 和 スィーツ !!
毎日が試作で実験しているようで楽しいですね~^^(地味ですが・・・

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

あったか善哉冷たいバニラアイスきなこのせ~温度差楽しもう!~
今のこの時期 お花見団子が売られていますね^^
食べたいけど買いにいけな~い!・・・て言うか面倒くさい・・・
そう思ったら 小豆を炊いたのが食べたくなって昨日ストーブの上でコトコト炊いていました。
できたあったかい善哉の上に 冷たいバニラアイスをのせ きなこをトッピング。。。
温度差がおいしい 和スィーツができました

バニラアイスが善哉の熱で溶けてます。^^
下には あったかいぜんざいが・・・。
少し濃度が濃い善哉です。黒糖と三温糖と少しの塩で炊きました。
冷たいのとあったかいのが交互にきておいしいです。
ひっくり返しながら食べるのがまたおいしい~

下のコースター(?・・・立体型の桜の形をしていてかわいいんです 今の季節にはぴったり!!

小豆はこんな感じでストーブの上に一日中 後鎮座していただき・・・。

いつものように2回茹でこぼしてからは後はストーブ任せ。。。
ストーブは煮炊きができるから 便利です。
圧力鍋で炊くと硬いところができてしまうんですが ストーブで炊くとじっくりと遠赤外線で炊けるので
どこまで行ってもほっくりほっくり・・・。
豆類の炊いたのはおいしいですよね~^^
.......................................................................
でもやっぱり お団子が食べたい!!
後で行ってかってこよ~っと
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

食べたいけど買いにいけな~い!・・・て言うか面倒くさい・・・

そう思ったら 小豆を炊いたのが食べたくなって昨日ストーブの上でコトコト炊いていました。
できたあったかい善哉の上に 冷たいバニラアイスをのせ きなこをトッピング。。。
温度差がおいしい 和スィーツができました

バニラアイスが善哉の熱で溶けてます。^^
下には あったかいぜんざいが・・・。
少し濃度が濃い善哉です。黒糖と三温糖と少しの塩で炊きました。
冷たいのとあったかいのが交互にきておいしいです。
ひっくり返しながら食べるのがまたおいしい~

下のコースター(?・・・立体型の桜の形をしていてかわいいんです 今の季節にはぴったり!!
小豆はこんな感じでストーブの上に一日中 後鎮座していただき・・・。
いつものように2回茹でこぼしてからは後はストーブ任せ。。。
ストーブは煮炊きができるから 便利です。
圧力鍋で炊くと硬いところができてしまうんですが ストーブで炊くとじっくりと遠赤外線で炊けるので
どこまで行ってもほっくりほっくり・・・。
豆類の炊いたのはおいしいですよね~^^
.......................................................................
でもやっぱり お団子が食べたい!!
後で行ってかってこよ~っと

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

おはぎ~春彼岸~
春彼岸の今日 天気は荒れ模様。。。

日頃の感謝をこめて・・・おはぎを作りました。
すこ~しだけきなこをかけまして。。。
実家と知り合いと家用・・・。
大量に作り 何件かにお嫁に出してきました。

でも 一番は先祖様? ですよね~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

十円饅頭の天ぷら&コーン茶
今日の家スイーツは・・・‘‘和‘‘です。
‘‘和‘‘。。。といえば・・・饅頭

家の近くに十円饅頭のお店があり おいしいのでちょくちょく寄らせていただいてます。
その十円饅頭 そのまま食べてもおいしいのですが・・・今日は 天ぷらに。。。
一口でパクっと・・・。 おいしいですね~^^

去年のテレビの番組で この饅頭の天ぷらを 何でも醤油をつけて ご飯のおかずに・・・する
ところがありました。
同じ福島でも 知らないことは多々ありそうです。。。
お茶お茶コーン茶・・・ はあ

これ 知ってます

この間コリアン好きな友達の家にいったとき ご馳走になったお茶。‘‘コーン茶‘‘。
ほんのり とうもろこしの香りと香ばしさでとってもおいしんです。
すっかりはまって今ではほぼ毎食 このお茶をのんでます。
世界各国のお茶 まだまだたくさんありそう・・・。
いろいろためしてみたら面白いかもしれませんね~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ずんだ?いえいえ青豆餡 餅です^^
年がら年中 餅を食べる家は 100均の切り餅もよく買います。
そして、昨日 二胡友から聞いた豆レシピ。。。
お正月に青豆と数の子をよくあえて食べますよね。
あの青豆をおいしく作るレシピを教えてもらいました。
そのできた青まめをどうにかスイーツに出来ないかと考えたら・・・。
こ~んなのあったじゃあないですか~^^
そうそう ずんだです。枝豆餡です。
100均で買った切り餅をお湯をくぐして 表裏各30秒ずつレンジでチン!
それに 青豆で作った青豆餡をかけて・・・あら~ 見た目はズンだ餅そっくり!
茹で上がり 砂糖と一緒にフープロへ・・・。
ガ~とやって ちょっと火にかけとろ~としたら 青豆餡のできあがり。
これがおいし~の~^^
豆好きにはたまりませ~ん
これが二胡友に教えてもらってできた青まめ。。。
さっと生豆を洗い水と塩をいれ すぐに火にかけます。
ふつふつとしたらそこから約5分。
後は火を消して 半日放置。
私は土鍋を使いました。
これで出来上がり!! 簡単!! ほんのり塩味 これだけでぱくぱく行きそうです。
一度食べたらやめられな~い!^^

今年もたくさんの豆 消費しそうです。
たくさんの豆スイーツ 作るぞ~~~

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ゴマ小豆のお汁粉
毎日寒いですね~^^

こんなときはあったか~い というより‘あつあつ‘の和スイーツなんかいかがですか?
‘‘黒ごまと小豆たっぷりのお汁粉‘‘です。
お正月が過ぎても うちでは一年中お餅を頂きます。

一年中 手に入るので お昼に ちょっと小腹空いた時に。。。
モッフルなんかもおいしいですよね~^^ 野菜をたっぷりと添えて。
でもやっぱり 食べたくなるのは小豆たっぷりのこのお汁粉です。
今日のおやつタイムは これ!! ・・・ ですね~^^
ホームページも更新中です。
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

どらデコケーキ?
昨日 こんなものを作ってみました。

ちょっと小さめ(5号位でしょうか?)です。
これ あるモノにデコレーションをしたものです。
あるモノとは・・・。

これ なんだかわかりますか?
とてつもなくおっきい ‘‘チョコどら焼き‘‘です。
え~~~? って思ったけど 思った次の瞬間 一枚目の‘‘画‘‘。。。がおもいうかび。。。
家に帰って早速作り サプライズ!!
さすがにわからなかったみたいで サプライズ成功!!
きゃはははは。。。
しっかしまあ みればみるほどおっき~なあ~。。。このどらちゃん。。。ドラえもん大喜びだよね~^^
和と洋のコラボスイーツでした!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

ちょっと小さめ(5号位でしょうか?)です。
これ あるモノにデコレーションをしたものです。
あるモノとは・・・。
これ なんだかわかりますか?
とてつもなくおっきい ‘‘チョコどら焼き‘‘です。
え~~~? って思ったけど 思った次の瞬間 一枚目の‘‘画‘‘。。。がおもいうかび。。。
家に帰って早速作り サプライズ!!
さすがにわからなかったみたいで サプライズ成功!!
きゃはははは。。。

しっかしまあ みればみるほどおっき~なあ~。。。このどらちゃん。。。ドラえもん大喜びだよね~^^
和と洋のコラボスイーツでした!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

枝豆いり芋餅~きなこがけ~
芋 栗 かぼちゃ ・・・。
秋から食べたくなる季節モノ トップ10の中の常連さん ....
この3種類って和スイーツも多いですね~^^
勿論そのまま ゆでるだけでも季節を感じながらいただけます。
今日はお芋さんの中の‘‘さつま芋‘‘を
‘‘芋餅‘‘にして 黄な粉をまぶして仕上げました。
さつま芋をオーブンでじっくり焼くこと 約2時間。。。
ホクホクに焼きあがった所を皮を剥き潰して レンジでチン!した切り餅に混ぜ
後は 丸めてきなこをまぶします。
甘さが足りないようなら 少し砂糖をたして。。。それはお好みお好み
どうして 枝豆~? 使った餅が‘‘豆餅‘‘ だったから・・。。。。。。ふふっ

この芋餅 とっても優しいお味がします。
お腹にも優しい ついでにお財布にもやさしい・・・

皆さんは お芋さん~さつま芋~をどうやって食べるのが好き~~~?
ふかして ゆでて 焼いて 揚げて・・・。
私はゆでたりふかしたりしたお芋ちゃんを あら塩とマーガリンをつけて食べるのが好きです・・・。
え~~~~?って 思います?
意外とおいしいんですよ~~~
甘いのとしょっぱいのと・・・ この際 ㌍はきにしない気にしない・・・。(ほんとのところ:実はとっても気になる・・・

ますます おいしくなってました。。。
さつま芋ちゃん・・・。
シンプルに食べるのが一番ですね~^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

豆乳と黒蜜のゼリー 善哉がけ
ここんとこ 焼き菓子ばかり続いたのでここらへんで ぷるっと固めモノを・・・。
食べるんだったら ヘルシーなものがいいですよね^^
そんな ヘルシー食材の代表といったら・・・。
食材って言うか飲み物だけど・・・。‘‘何といっても豆乳‘‘ですよね^^
今日はその豆乳と冷蔵庫ににストックしてある黒蜜、善哉でこんな和スイーツを作りました。
ゼリーといっても 寒天といつものゼラチンのダブル使いです。
ぷるっと食感がおもしろい!

上にかけたのは クリームシャンティイと善哉。。。
ゼリーにも善哉にも黒蜜が入っているので 思ったより濃厚に仕上がりました。
㌍気になるんだったら クリームシャンティー 乗っけなきゃいいのに。。。
そこは あると使ってしまうんですね~。。 悲しいことに。。。

冷たい善哉 応用が利いて便利です。
これを煮詰めれば 餡ができてしまう。。。
家には必要不可欠なアイテムになってしまいました。^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

なんちゃってきなこクリームアンミツ
昨日に引き続き 和スイーツです。

まずは・・・
今日できた スイーツは アンミツアレンジバージョンです。
下に大きな寒天を置き その上に炊いた小豆 、バニラアイス+きなこ、定番の黒蜜をかけ
仕上げました。
たくさん寒天が食べたい・・・

きなこアイスは市販のバニラアイスのカップの中身をあけ 黄な粉を混ぜ
再びカップに戻して 冷凍庫でまた固めました。
これ おいしいんです。
このきなこアイス+炊いた小豆でも 美味!!
こちらは小豆たっぷりの裏側・・・。
黒蜜が混ざって 和スイーツ感たっぷり!!です。
‘‘なんちゃってきなこクリームアンミツ‘‘ 完成!!
いつの間にかこ~んなにまっかっかに染まっちゃって・・・。
きれいですね~^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

かるかん~ベジタブル和スイーツ?~
昔からず~っと 作りたいスイーツベスト3 の中に入るスイーツ・・・。
野菜スイーツ・・・。
今回は九州が実家だという友達から聞いたスイーツを・・・。
ずばり!! ‘‘かるかん‘‘です。
中に餡が入っている 白いお饅頭。。。
あの皮の部分 ‘‘長いも‘‘が入ってたんですね~^^
‘‘長いも‘‘・・・とろろですよね・・・・
でも スイーツの本を見ると結構 ``長いも‘‘スイーツ、割と多いんです。
びっくりしました
。特に 和スイーツに多いです。
いつの時代も身近にある食材を使って 甘いものを作って食べたいという思いは変わらないのですね^^
調べてみると 作り方も材料もどちらもシンプル・・・。
摩り下ろした長いも 砂糖 メレンゲ 上新粉・・・。基本はこれだけ・・・。
これを蒸し器で蒸し上げます。
アレンジで豆や餡、フルーツなんかを入れても。。。
やっぱりおなじみは お饅頭型ですね~^^
今回はシンプルにの代わりに甘納豆を入れて 切り分けるだけ・・。

もっちもち で ふわっふわ~~~^^
上新粉のかおりがふわっとして やっぱり蒸したてはおいし~~~^^
‘‘長いも‘‘もいい仕事 してます!!
やっぱり・・・。
餡がほしくなり 急遽 餡を炊くことに・・・・
で できたプレートが此方です。私流になってしまいました。

本来は中に包み込む所をあえて外にトッピングして 二つをからめて食べます。
黒蜜もぷらすしました。
蒸しあがった状態がこちらです。

真っ白でふわふわです。
ねばねば食材が嫌いな息子君も おいしいと食べてくれました^^
よかったよかった・・・。
この次の野菜スイーツは。。。うふふ。。。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

野菜スイーツ・・・。
今回は九州が実家だという友達から聞いたスイーツを・・・。
ずばり!! ‘‘かるかん‘‘です。
中に餡が入っている 白いお饅頭。。。
あの皮の部分 ‘‘長いも‘‘が入ってたんですね~^^
‘‘長いも‘‘・・・とろろですよね・・・・
でも スイーツの本を見ると結構 ``長いも‘‘スイーツ、割と多いんです。
びっくりしました

いつの時代も身近にある食材を使って 甘いものを作って食べたいという思いは変わらないのですね^^
調べてみると 作り方も材料もどちらもシンプル・・・。
摩り下ろした長いも 砂糖 メレンゲ 上新粉・・・。基本はこれだけ・・・。
これを蒸し器で蒸し上げます。
アレンジで豆や餡、フルーツなんかを入れても。。。
やっぱりおなじみは お饅頭型ですね~^^
今回はシンプルにの代わりに甘納豆を入れて 切り分けるだけ・・。
もっちもち で ふわっふわ~~~^^
上新粉のかおりがふわっとして やっぱり蒸したてはおいし~~~^^

‘‘長いも‘‘もいい仕事 してます!!
やっぱり・・・。
餡がほしくなり 急遽 餡を炊くことに・・・・
で できたプレートが此方です。私流になってしまいました。
本来は中に包み込む所をあえて外にトッピングして 二つをからめて食べます。
黒蜜もぷらすしました。
蒸しあがった状態がこちらです。
真っ白でふわふわです。
ねばねば食材が嫌いな息子君も おいしいと食べてくれました^^
よかったよかった・・・。
この次の野菜スイーツは。。。うふふ。。。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村
