なんちゃってたこ焼き?~プレーン・餡・チョコ~
なんちゃってたこ焼き?^^~プレーン・餡・チョコ~
■本文
けさ ‘‘はなまる‘‘で面白い事をやっていました。
ホットプレートクッキングだったのですが 見た方も多いのでは?
その中で たこ焼き器でたこ焼きを作る。。。(当たり前だって。。。)

違う違う!ホットケーキミックス粉でたこ焼きを作ってました。
その上に生クリームでデコしてましたね~^^
そお~いえば。。。家にもあったけ~?たこ焼き器。トンと忘れてました~^^
蛸マークちゃんかわいいね~。

午前中の用事を済ませ 午後から早速 前に作ってあった自家製ホットケーキミックス粉
でたこ焼きをやいてみました。
こちらはプレーンとあんこバージョン。仕上げにメープルジャムと胡桃
をトッピング。
さしたピック かわいいでしょ?ちょうどたこちゃんもいましたよ~。

こっちはチョコバージョン。焼くときにキューブのチョコを生地にぎゅ~っと。。。
食べたとき口の中でチョコがとろ~っと。。。んまい!!!
表面のチョコは焼きチョコ状態。この次作るときはこっちをたくさんつくろ~っと。
息子君がちょうど帰ってきてたべたら やっぱりこっちの方がいいということです^^
でも たこ焼き丸く作るコツ誰か教えて~。。。
どうもへたくそです・・・

ちなみにホットプレートで餃子の皮ピザ やってみようと思います。
ちょっと楽しみだったりして。。。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




クイックチーズケーキ?・・・ちょっと実験・・・
今朝10時頃 近所の畑にたくさんのお子ちゃまたちの声が。。。
みてみると 畑のさつま芋を収穫に来てました。
‘‘おっき~!!^^‘‘‘‘むし~~~~‘‘
いろんな声がそっちこっちに。小さな手で一所懸命 目をきらきらさせながら
夢中になっていました。こんな光景はほほえましいですよね~。^^

今日のおやつは 石焼芋かな? おいしそうだね~!

さっと 気を取り直して 家スイーツです。っていうより実験です???
カッテージチーズってありますよね~。
あれって牛乳に酢か檸檬をたらして固まったものを集めたものが
チーズなんですよね~。だったら 豆乳に檸檬をたらしたらにがり効果
ないかなあ~。なんて。。。すごく強制的な考えの上の実験なんですが
これできたらとってもヘルシーなチーズケーキの元ができると思いません?

材料といったら豆乳100ccと檸檬半分の果汁だけです。
檸檬汁を絞って豆乳にすこしずつ投入(??・・すみません・・??)

しばらく待って固まりました。。。それをざるに乗せこして 水気をきって
できあがり。食べてみると なんともやさしいカッテージチーズ。。。
これだけ食べても。。。と思い メープルシロップをかけて食べてみました。
これが結構 いけます!!

チーズケーキを作ったらかなりカロリーダウンなチーズケーキができそう。。。
豆腐みたい? そうね~。豆腐みたいね~。
でもなんか 足んない。。。なんだろう。。。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




100均のシフォン型
100均でシフォンの型で小さいのを見つけ使ってみたくなり シフォンを
作って見ました。
後でシャンティを添えようと思っていたので初めから生クリーム
を塗って。。。
冷蔵庫を見たら昨日の無花果が残っていたのでデコレーションに
使いました。

真ん中の穴が開いているので(シフォンなので当たり前か。。。)デコレーション
が難しい。。。

シフォンのデコレーションは初めてです。
でもなんとか無事にナッペが終わり、できました。
食べてみたらふわふわ生クリームのお陰でしっとり。
これ いいなあ~。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




秋・ショートケーキ~無花果を使って~
今日は朝から 頼まれていたショートケーキを作りました。
今の旬は~?。。。‘‘無花果‘‘。。^^
デコレーションにもサンドにも無花果を使うことにしました。

おいしそうな無花果です。そのほか 黄桃とすぐりも使いました。
無花果は食べやすいように皮と実の間に切れ目をいれました。
ケーキを手渡す時 ‘‘おめでとう‘‘と感謝の気持ちをカードに込めて。。。

旦那様の誕生日みたいなのですが
‘‘ 結婚して20年。
いまだかつてホールのケーキでお祝いしたことないのよ~
だから今回は ホールでお祝いしてあげたくて~‘‘
なんか 照れながら話してくれました。

私より一回りくらい年上ですがとってもかわいいなあ~(失礼!)と思いました。
いくつになってもそんな気持ちは忘れたくないな~なんて。。。
‘‘○○さん お誕生日おめでとうございます!!‘‘

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




赤い実のチョコレートケーキ
寒いですね~。一歩一歩冬に向かってるような気がします。
寒くなってくるとスポンジ系のケーキが食べたくなります。
息子君もきっとそうだったのでしょう。
一週間ほど前から‘‘チョコレートケーキ‘‘のリクエストがありました。
やっと 時間が空いたので朝からスポンジを焼き 半日ほど寝かし
これまた朝に仕込んでおいたチョコレートクリームで‘‘生チョコケーキ‘‘
を作りました。
秋は何かと行事が多いですね~。
中学校で三者懇談があったり お祭りがあったりと。。。
おまけに来月の初め フラメンコの発表会があるのでそちらの方の準備やら
練習やら。。。本とこの季節 大忙しです。
‘‘おそくなってごめんよっと。。。‘‘
やっとの事で作りました~。

カットした写真です。今回は八段です。^^

今回は側面にも絞りを入れてみました。 くるっとね。。。


この季節 デコレーションで大活躍のベリーちゃん。‘‘すぐり‘‘です。
カシスと同じくらい強烈な酸っぱさのこのベリーはJAの愛情館でもとめて
冷凍しておいたものです。小さい実がいくつも房になって まるで小さい赤い葡萄。
クリスマスにも今のこの時期にもとっても重宝なフルーツです。
勿論味は酸っぱいけど クリームやスポンジの甘さを中和してくれます。
おすしでいう‘‘がり‘‘のようなもの?
表現は適切ではないけど それだけお役立ちのフルーツです。
何といってもかわいいしね・・・
明日は知り合いのお母さんの誕生日。
今度は夕方にバニラのジェノワーズをやいて。。。
シンプルな五号のショートをご希望。
そのバースデイ ショートの写真は明日アップします!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




寒くなってくるとスポンジ系のケーキが食べたくなります。
息子君もきっとそうだったのでしょう。
一週間ほど前から‘‘チョコレートケーキ‘‘のリクエストがありました。
やっと 時間が空いたので朝からスポンジを焼き 半日ほど寝かし
これまた朝に仕込んでおいたチョコレートクリームで‘‘生チョコケーキ‘‘
を作りました。
秋は何かと行事が多いですね~。
中学校で三者懇談があったり お祭りがあったりと。。。
おまけに来月の初め フラメンコの発表会があるのでそちらの方の準備やら
練習やら。。。本とこの季節 大忙しです。

‘‘おそくなってごめんよっと。。。‘‘

やっとの事で作りました~。
カットした写真です。今回は八段です。^^
今回は側面にも絞りを入れてみました。 くるっとね。。。

この季節 デコレーションで大活躍のベリーちゃん。‘‘すぐり‘‘です。
カシスと同じくらい強烈な酸っぱさのこのベリーはJAの愛情館でもとめて
冷凍しておいたものです。小さい実がいくつも房になって まるで小さい赤い葡萄。
クリスマスにも今のこの時期にもとっても重宝なフルーツです。
勿論味は酸っぱいけど クリームやスポンジの甘さを中和してくれます。
おすしでいう‘‘がり‘‘のようなもの?

表現は適切ではないけど それだけお役立ちのフルーツです。
何といってもかわいいしね・・・

明日は知り合いのお母さんの誕生日。
今度は夕方にバニラのジェノワーズをやいて。。。
シンプルな五号のショートをご希望。
そのバースデイ ショートの写真は明日アップします!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




友達と福島へ。~ゆず・せいざん~
昨日 友達と福島へランチに行ってきました。
紅葉の岳を通り土湯を抜け ‘‘ゆず‘‘へ。。。
いつ行っても一杯で今回三度目の正直。。。はいれました。うれしかった~。
思っていた通りとっても素敵です。いろりがきってあり 畳の上には 間接照明が。
一階が一杯だったので二階へ通されました。
メニューの中から‘‘ゆず定食‘‘を頼んで 友達と積もり積もった話をしていたら
あっという間に 運ばれてきました。

ゴメンナサイ。みんな一口ずつ手をつけてからの写真です。
ゆずみそおにぎり。トン汁。季節の煮物。自家製豆腐。。。
どれもおいしかった~。煮物の大根とごぼうが味がしみ凍みで味わい深かったです。
ゆずみそおにぎりはお土産に持って帰りたいくらいおいしかった。
‘‘どこかばあちゃんちにいってみたいだね~。‘‘
日本人のDNAが喜びそうなメニューばっかりでどれもこれも食べたかったです。
田楽もおいしそうだったなあ~。この次行ったとき食べてみます。
おいしい食事を済ませ ご近所散歩。


近くに雑貨やがあり‘‘うさぎや‘‘さんの雑貨が。
かわいいハンカチや手ぬぐい 器など。。。
こちらではコーヒーもいただけるみたいですよ。
おいしい空気をたくさん吸って あんなガーデンへ。
せいざんでおいしいコーヒーとケーキを堪能。ここのコーヒーはおいしいですね~。
ゆっくりまったりしたあと外へ。
すごい量の車が。。。教会で結婚式をしていました。
ちょうど カップルと列席者が外にでてライスシャワーとブーケトスの場面
に出会うことができ 幸せのおすそ分けをしてもらったような気がします。
なんかいいことありそうだね~。
その後 そっちこっちお店を見て周り 帰途へつきました。
帰りにおいしいりんごをゲット。
このりんごでなにを作ろうかなあ~。
何か形にしてみたいと思います。
久々に主婦話に花が咲いて 楽しい一日でした。
こういう時間は大切にしたいですね~。
‘‘○○ちゃん ありがとうね~‘‘
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



紅葉の岳を通り土湯を抜け ‘‘ゆず‘‘へ。。。
いつ行っても一杯で今回三度目の正直。。。はいれました。うれしかった~。

思っていた通りとっても素敵です。いろりがきってあり 畳の上には 間接照明が。
一階が一杯だったので二階へ通されました。
メニューの中から‘‘ゆず定食‘‘を頼んで 友達と積もり積もった話をしていたら
あっという間に 運ばれてきました。

ゴメンナサイ。みんな一口ずつ手をつけてからの写真です。

ゆずみそおにぎり。トン汁。季節の煮物。自家製豆腐。。。
どれもおいしかった~。煮物の大根とごぼうが味がしみ凍みで味わい深かったです。
ゆずみそおにぎりはお土産に持って帰りたいくらいおいしかった。
‘‘どこかばあちゃんちにいってみたいだね~。‘‘
日本人のDNAが喜びそうなメニューばっかりでどれもこれも食べたかったです。
田楽もおいしそうだったなあ~。この次行ったとき食べてみます。
おいしい食事を済ませ ご近所散歩。

近くに雑貨やがあり‘‘うさぎや‘‘さんの雑貨が。
かわいいハンカチや手ぬぐい 器など。。。
こちらではコーヒーもいただけるみたいですよ。
おいしい空気をたくさん吸って あんなガーデンへ。
せいざんでおいしいコーヒーとケーキを堪能。ここのコーヒーはおいしいですね~。
ゆっくりまったりしたあと外へ。
すごい量の車が。。。教会で結婚式をしていました。
ちょうど カップルと列席者が外にでてライスシャワーとブーケトスの場面
に出会うことができ 幸せのおすそ分けをしてもらったような気がします。
なんかいいことありそうだね~。

その後 そっちこっちお店を見て周り 帰途へつきました。
帰りにおいしいりんごをゲット。
このりんごでなにを作ろうかなあ~。
何か形にしてみたいと思います。
久々に主婦話に花が咲いて 楽しい一日でした。
こういう時間は大切にしたいですね~。
‘‘○○ちゃん ありがとうね~‘‘

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




栗の渋皮煮
朝の番組で 栗の皮むきの簡単な方法をやっていたのをみて
これはいい!と今まで敬遠していた栗の皮むきに再びチャレンジ!!
実は何年か前に 栗の皮剥き器という便利な器具を買って使っていたのですが
一回やると本と手が疲れる~!!最初は面白がって剥いていたのが
だんだん手がダルダルになって来てもういいや!!ってことに。。。
ここ何年か手にしてません。
朝の番組 ずばり‘‘はなまる‘‘なんですが。。。
栗を圧力鍋で煮て皮を剥く方法をやってました。
なるほどお~!これは使える!
早速栗を買ってきてためしてみました。
結果は大成功です。実と皮の間に空気が入り皮が剥き易くなるのだそうです。
これが面白いように剥けるのであっという間に終わってしまいました。
その剥き栗。。。やっぱり‘‘栗ご飯‘‘でしょう!!

おいしかったです!圧力鍋で加圧された栗はほくほく。。。
久々にたくさん栗を堪能しました。
せっかく栗があるのに ‘‘渋皮煮‘‘を作らない手はありません。
こちらは渋皮を剥かず一度重曹と煮てゆでこぼし その後砂糖蜜でことこと
煮て行きます。できた渋皮煮はほっこりほくほく。。。

今度はこちらを使ってモンブランを作ります!!
おまけ
今は栗のネットもおしゃれになりましたね~。茶色ですよお~!
前はオレンジだったのに。。。

なんか 帽子の先っちょに見えませんか???
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



これはいい!と今まで敬遠していた栗の皮むきに再びチャレンジ!!

実は何年か前に 栗の皮剥き器という便利な器具を買って使っていたのですが
一回やると本と手が疲れる~!!最初は面白がって剥いていたのが
だんだん手がダルダルになって来てもういいや!!ってことに。。。
ここ何年か手にしてません。

朝の番組 ずばり‘‘はなまる‘‘なんですが。。。
栗を圧力鍋で煮て皮を剥く方法をやってました。
なるほどお~!これは使える!

結果は大成功です。実と皮の間に空気が入り皮が剥き易くなるのだそうです。
これが面白いように剥けるのであっという間に終わってしまいました。
その剥き栗。。。やっぱり‘‘栗ご飯‘‘でしょう!!

おいしかったです!圧力鍋で加圧された栗はほくほく。。。
久々にたくさん栗を堪能しました。
せっかく栗があるのに ‘‘渋皮煮‘‘を作らない手はありません。
こちらは渋皮を剥かず一度重曹と煮てゆでこぼし その後砂糖蜜でことこと
煮て行きます。できた渋皮煮はほっこりほくほく。。。

今度はこちらを使ってモンブランを作ります!!
おまけ

今は栗のネットもおしゃれになりましたね~。茶色ですよお~!
前はオレンジだったのに。。。
なんか 帽子の先っちょに見えませんか???

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



野菜スイーツ ~薩摩けんぴ&ごんぼけんぴ~
今日の家スイーツは野菜を使ったスイーツです。
その野菜とは。。。今が旬のさつま芋とごぼうです。
さつま芋はわかるけど ごぼう?・?
ごぼうは私の中でスイーツの材料の注目食材です。
ネット通販で見つけて まだ購入はしてはいないのですが
‘‘ごぼうの粉末‘‘や チョコレートケーキの中に混ぜ込んだりと
いつの間にかスイーツの材料の仲間入りをしていたのです。
例えばケーキの中に焼きこむ場合 たぶん甘くしてから混ぜ込むとおいしそう。。。
いつかやってみたいです。^^
今日はケーキではなく そのものをスイーツにしてしまおうと思います。
スイーツというよりおつまみにもなりそうなのですが。。。
さつまいもでけんぴってありますよね。そう!いもけんぴです。
あれのごぼうバージョンを思いつきつくってみることに。。。
まずは さつま芋バージョン。。。

お馴染みですよね。。さつまいもを長細くきり 油で揚げ 砂糖蜜をからめます。
で こちらがごぼうバージョンです。

一見ぱっと見 ‘人参抜きのきんぴらごぼう‘ のようですね。。。
でもしっかり芋けんぴの工程を踏んでますのでしっかりスイーツです。
ひとくちぱくっと。。。 大成功!!です。おいし~。。。
これ 七味とか振ってもいいかなあ~。あらま
いよいよきんぴらですか?
いえいえ おつまみ。。。じゃなかったスイーツです。
はじめてだったので一本しかやらなかったけど今度作るときは
三本くらい作って見たいと思います。。。
‘‘ごぼう‘‘より‘‘ごんぼ‘‘の方が響きがかわいくないですか?
あえて‘‘ごんぼ‘‘にしてみました。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



その野菜とは。。。今が旬のさつま芋とごぼうです。
さつま芋はわかるけど ごぼう?・?

ごぼうは私の中でスイーツの材料の注目食材です。
ネット通販で見つけて まだ購入はしてはいないのですが
‘‘ごぼうの粉末‘‘や チョコレートケーキの中に混ぜ込んだりと
いつの間にかスイーツの材料の仲間入りをしていたのです。
例えばケーキの中に焼きこむ場合 たぶん甘くしてから混ぜ込むとおいしそう。。。

いつかやってみたいです。^^
今日はケーキではなく そのものをスイーツにしてしまおうと思います。
スイーツというよりおつまみにもなりそうなのですが。。。

さつまいもでけんぴってありますよね。そう!いもけんぴです。
あれのごぼうバージョンを思いつきつくってみることに。。。
まずは さつま芋バージョン。。。
お馴染みですよね。。さつまいもを長細くきり 油で揚げ 砂糖蜜をからめます。
で こちらがごぼうバージョンです。
一見ぱっと見 ‘人参抜きのきんぴらごぼう‘ のようですね。。。
でもしっかり芋けんぴの工程を踏んでますのでしっかりスイーツです。
ひとくちぱくっと。。。 大成功!!です。おいし~。。。
これ 七味とか振ってもいいかなあ~。あらま

いえいえ おつまみ。。。じゃなかったスイーツです。
はじめてだったので一本しかやらなかったけど今度作るときは
三本くらい作って見たいと思います。。。
‘‘ごぼう‘‘より‘‘ごんぼ‘‘の方が響きがかわいくないですか?

あえて‘‘ごんぼ‘‘にしてみました。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




カスタードクリームがおいしい!!お店
昨日 私用で福島へ。
前からいってみたかったお店へ行ってきました。
‘‘美ずはら のんた‘‘さんへ。
地域密着型のお店でした。
パンやせんべいもあり 何といってもここは30cmもあるシュークリーム
が名物。。。ですよね。。。さすがにそのビッグシューは買って来なかったけど
いつかは食べてみたいなあ。。。とてもおいしそうでした。
色々と買ってきたんですけど カスタードクリームがおいしかったです。


チョコレートケーキとモンブランです。私はモンブランをいただきました。
タルトカップの中にロールケーキが入っててその上に生クリーム、マロンクリーム
がかかってました。モンブラン 大好きです!!

‘‘プリン‘‘ ‘‘吉日シュークリーム‘‘ ‘‘君が好き‘‘???
‘‘君が好き‘‘???
‘‘へっ‘‘???
なんともロマンチックなネーミング~
中はど~なってんのかなあ~と思ってきってみると。。。
ゴメンナサイ。写真 なぜか取り込みができません!!
なんと なかには鶉の卵をひじき入りの白餡が包んでいてそれを丸いドーナツに
仕立ててあります。なんか不思議~。
どんな味?とおもって切った半分を食べてみると 鶉の卵がいいっ!!!
ひじき入りの白餡もおいしい! このドーナツ。ほんとおいしいです。。
プリンとシュークリームは濃厚です。生クリームがしっかりとしてます。
‘‘のんた‘‘さんは カスタードクリームが絶品ですね~。
あのどでかいシューもきっとおいしいでしょう。
下半分 カスタードが入ってたようなきがします。
この次 行ったとき ビッグシュー買って来てみようかなあ~。
家だったらたべれるかあ???
今朝 姿は見えなかったけど 白鳥の声がしました。
‘‘こーこーこー‘‘
冬の使者が帰ってきました。
‘‘おかえり~ 長旅お疲れ様~‘‘
もう冬はすぐそこってこと???
一年過ぎるのが 早いですね~。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



前からいってみたかったお店へ行ってきました。

‘‘美ずはら のんた‘‘さんへ。
地域密着型のお店でした。
パンやせんべいもあり 何といってもここは30cmもあるシュークリーム
が名物。。。ですよね。。。さすがにそのビッグシューは買って来なかったけど
いつかは食べてみたいなあ。。。とてもおいしそうでした。
色々と買ってきたんですけど カスタードクリームがおいしかったです。

チョコレートケーキとモンブランです。私はモンブランをいただきました。
タルトカップの中にロールケーキが入っててその上に生クリーム、マロンクリーム
がかかってました。モンブラン 大好きです!!
‘‘プリン‘‘ ‘‘吉日シュークリーム‘‘ ‘‘君が好き‘‘???
‘‘君が好き‘‘???
‘‘へっ‘‘???
なんともロマンチックなネーミング~

中はど~なってんのかなあ~と思ってきってみると。。。
ゴメンナサイ。写真 なぜか取り込みができません!!

なんと なかには鶉の卵をひじき入りの白餡が包んでいてそれを丸いドーナツに
仕立ててあります。なんか不思議~。

どんな味?とおもって切った半分を食べてみると 鶉の卵がいいっ!!!
ひじき入りの白餡もおいしい! このドーナツ。ほんとおいしいです。。

プリンとシュークリームは濃厚です。生クリームがしっかりとしてます。
‘‘のんた‘‘さんは カスタードクリームが絶品ですね~。

あのどでかいシューもきっとおいしいでしょう。
下半分 カスタードが入ってたようなきがします。
この次 行ったとき ビッグシュー買って来てみようかなあ~。
家だったらたべれるかあ???

今朝 姿は見えなかったけど 白鳥の声がしました。
‘‘こーこーこー‘‘

冬の使者が帰ってきました。
‘‘おかえり~ 長旅お疲れ様~‘‘
もう冬はすぐそこってこと???
一年過ぎるのが 早いですね~。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




チュイルクッキー
旅行に行って帰ってきた次の日はやたらとスウイーツが作りたくなります。
さ~ 何をつくろうかなあ?
と材料を物色していたら ごまのストックが。。。
じゃ~ ゴマでクッキーを作ろう!!
秋は焼き菓子が食べたくもあり 作りたくもあります。
そんで 作ったのがこちらのクッキーです。

‘‘瓦‘‘と言う意味らしく カーブの加減が瓦っぽいです。
でも このチュイルクッキー 味はいいんだけどなかなかうまく焼きあがりません。
生地が焦げやすいのか配合が悪いのか。。。
。。。どなたかチュイルの生地が上手にできる配合をおしえてくださ~~~い!!。。。
なんでいまだかつて 上手に焼けた試しがありませぬ。。。
誰か 私の救いの手を。。。
やっぱり見た目は大事ですね^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




さ~ 何をつくろうかなあ?
と材料を物色していたら ごまのストックが。。。
じゃ~ ゴマでクッキーを作ろう!!
秋は焼き菓子が食べたくもあり 作りたくもあります。
そんで 作ったのがこちらのクッキーです。

‘‘瓦‘‘と言う意味らしく カーブの加減が瓦っぽいです。
でも このチュイルクッキー 味はいいんだけどなかなかうまく焼きあがりません。
生地が焦げやすいのか配合が悪いのか。。。
。。。どなたかチュイルの生地が上手にできる配合をおしえてくださ~~~い!!。。。

なんでいまだかつて 上手に焼けた試しがありませぬ。。。
誰か 私の救いの手を。。。
やっぱり見た目は大事ですね^^

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




那須塩原へ。。。
昨日と今日 一泊二日で那須塩原の方へ家族で旅行へ行ってきました。
お天気にも恵まれとても気持ちがいい旅行でした。
R118を通って まずは息子君が楽しみにしていた釣堀へ。
ここは岩魚の釣堀ができるところです。そんな大きくはありませんが
山にかこまれ 自然一杯。。。そんな感じの中にあります。
のんびりまったりしてると目標の3匹が釣れ
お店の人に囲炉裏で塩焼きで焼いてもらうことに。

ごめんよ! 岩魚君!
ありがたく頂きました。おいしかった~^^
次の目的地は大内塾。でも。。。。
入り口付近から100mくらい行ったところで車が渋滞。。。
‘‘きゃ~ こんなとこから。。。。‘‘
さっすが~行楽シーズンの日曜日。もう他県なんばーばっかり。。。
さすがにそれから先には進む気にはなれず 途中でリタイア。
残念だったけどしかたがない。。。。
初めてではなかったけどオフのときはスイスイ入れたのに。。。
大内塾へはまた違う機会に。。。行くことにします。
宿へ向かうことに。。。
今回のお宿は ‘‘ニューもみぢ‘‘さんにお世話になりました。
ここは前にも一度お世話になったことがあり ‘‘綺麗でおいしい‘‘
そんな記憶があったのでここに宿をとり 久々にまったりゆっくり
過ごしてきました。
夕食はきのこと魚がメイン。おいしかった~。。。
先週は忙しすぎで疲れていたのでちょうど良かったかなあ~???

一夜明け 今日は快晴。
有料道路を抜け ハンターマウンテン塩原へ。
ロープウエイで山頂を目指します。紅葉がすばらしく綺麗でした。
上と下界(?)はこんなに違うもんかなあと思いつつ 遊歩道を散歩。
草と山とすがすがしい空気を吸い リフレッシュ。
少々息が上がったところで山頂へ到着。
週一回運動してても運動不足はきついですね~~~^^
約40分くらいのコースでいい汗かきました。
山の空気は大好きです。 私は海より断然山派です。
夏はどうしても海が見たくなるけど 毎日見ていたいのはやっぱり山の木々。
そんな中へ身を置けたことに 感謝!!です。


言葉は要りません。綺麗でした!
また行きたいなあ~~~。今度は来年だなあ。。。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



お天気にも恵まれとても気持ちがいい旅行でした。
R118を通って まずは息子君が楽しみにしていた釣堀へ。
ここは岩魚の釣堀ができるところです。そんな大きくはありませんが
山にかこまれ 自然一杯。。。そんな感じの中にあります。
のんびりまったりしてると目標の3匹が釣れ
お店の人に囲炉裏で塩焼きで焼いてもらうことに。

ごめんよ! 岩魚君!

ありがたく頂きました。おいしかった~^^
次の目的地は大内塾。でも。。。。
入り口付近から100mくらい行ったところで車が渋滞。。。
‘‘きゃ~ こんなとこから。。。。‘‘

さっすが~行楽シーズンの日曜日。もう他県なんばーばっかり。。。
さすがにそれから先には進む気にはなれず 途中でリタイア。
残念だったけどしかたがない。。。。
初めてではなかったけどオフのときはスイスイ入れたのに。。。
大内塾へはまた違う機会に。。。行くことにします。

宿へ向かうことに。。。
今回のお宿は ‘‘ニューもみぢ‘‘さんにお世話になりました。
ここは前にも一度お世話になったことがあり ‘‘綺麗でおいしい‘‘
そんな記憶があったのでここに宿をとり 久々にまったりゆっくり
過ごしてきました。
夕食はきのこと魚がメイン。おいしかった~。。。

先週は忙しすぎで疲れていたのでちょうど良かったかなあ~???
一夜明け 今日は快晴。

有料道路を抜け ハンターマウンテン塩原へ。
ロープウエイで山頂を目指します。紅葉がすばらしく綺麗でした。
上と下界(?)はこんなに違うもんかなあと思いつつ 遊歩道を散歩。
草と山とすがすがしい空気を吸い リフレッシュ。
少々息が上がったところで山頂へ到着。
週一回運動してても運動不足はきついですね~~~^^

約40分くらいのコースでいい汗かきました。
山の空気は大好きです。 私は海より断然山派です。
夏はどうしても海が見たくなるけど 毎日見ていたいのはやっぱり山の木々。
そんな中へ身を置けたことに 感謝!!です。

言葉は要りません。綺麗でした!
また行きたいなあ~~~。今度は来年だなあ。。。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



パンケーキメープルシロップがけ
おはようございます^^

ホットケーキミックス粉といえばやっぱり
‘‘パンケーキ‘‘ですよね~。
パンケーキにはメープルシロップとバター。。。ですか?
そですよね~。おいしいです!

今日から一泊二日で那須塩原の方に家族で旅行に行ってきます!
てんきがよくてよかったあ~^^

ではまた。。。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



柿のクラフティ
突然ですが。。。。これはナンでしょう???

粉。。。。
見るからに粉・・・ですよね~。これ 実は地道に材料をああでもない こうでもない
、、、といいながらやっとできたホットケーキミックス粉です。
地道ですよ~。小麦粉10gをプラスマイナス 砂糖も10gをプラスマイナス。
これでいつでもミックス粉でお手軽スイーツを作れます。
材料を計ってふるいに通すだけです。
薄力粉と全粒粉を150g 砂糖を30g ベーキングパウダーが8g 塩 小さじ1
これだけです。
早速これでできたミックス粉を使い‘‘柿のクラフティ‘‘を作りました。
クラフティーっていうよりミックス粉焼き??? そのまんまやねん。。。

種無し柿を切り メープルシロップをかけ ミックス粉に卵一個と牛乳150cc
を混ぜたものをタラ~リとかけ 170℃のオーブンで20分焼いて。。。

いい色にやけました。^^
で 中はというと。。。

どんな感じ??? こんな感じ ^^。。
メープルシロップ。。。いいですね~。柿とあうんですね~。
勿論なまでも大好きです。熱が入るともっと甘くなりました。
今度は干し柿で試してみようかなあ~。それとかバナナ、ん~とパイナップル。。。
このミックス粉 大活躍の予感です!!
写真にはありませんが 例に習って バニラアイスと一緒に食べてみました。(またかよ。。。)
これもおいしかったです!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




粉。。。。
見るからに粉・・・ですよね~。これ 実は地道に材料をああでもない こうでもない
、、、といいながらやっとできたホットケーキミックス粉です。
地道ですよ~。小麦粉10gをプラスマイナス 砂糖も10gをプラスマイナス。
これでいつでもミックス粉でお手軽スイーツを作れます。
材料を計ってふるいに通すだけです。
薄力粉と全粒粉を150g 砂糖を30g ベーキングパウダーが8g 塩 小さじ1
これだけです。
早速これでできたミックス粉を使い‘‘柿のクラフティ‘‘を作りました。
クラフティーっていうよりミックス粉焼き??? そのまんまやねん。。。

種無し柿を切り メープルシロップをかけ ミックス粉に卵一個と牛乳150cc
を混ぜたものをタラ~リとかけ 170℃のオーブンで20分焼いて。。。
いい色にやけました。^^
で 中はというと。。。
どんな感じ??? こんな感じ ^^。。
メープルシロップ。。。いいですね~。柿とあうんですね~。

勿論なまでも大好きです。熱が入るともっと甘くなりました。
今度は干し柿で試してみようかなあ~。それとかバナナ、ん~とパイナップル。。。
このミックス粉 大活躍の予感です!!

写真にはありませんが 例に習って バニラアイスと一緒に食べてみました。(またかよ。。。)

これもおいしかったです!!

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



ころっとまるっと黄色いドーナツ
前に作っておいたかぼちゃのペーストが残っていたので
それを芯にしてミックス粉で包み ドーナツを作って見ました。

半分は生地を上げるときに周りに黒ゴマをトッピング~
後半分はそのままで。
生地にもしっかり黒ゴマを忍ばせました^^

ホットケーキミックス粉は熱が入ると甘い香りがそこらへんに漂います!
とっても幸せな気分になるんですよね~^^

え~ ちょっと生???
・・・と思ったらぺ~ストを包んで揚げたんだった・・・
でもたま~にやるのよね~。中がチョイ生ぎみなド~ナツ。
それはそれでおいしかったりして。。。
まだまだ未熟な証拠なのよね~。
でもこれは違いました。食べてみたらまさしくぺ~ストでした。
よかった~~~~~。
お手軽でいいですよね~。ホットケーキミックス粉は。。。
私はベーキングパウダーの苦味が苦手なので(誰も好きな人はいないか。。。)
‘‘日清製粉‘‘の
ホットケーキミックス粉が好きです。あ でもオリジナルのミックス粉
作ったの忘れてました。
明日は オリジナルのミックス粉で‘‘柿のクラフティ‘‘
を作ってみたいと思います。そろそろ柿もいいですよね~。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



それを芯にしてミックス粉で包み ドーナツを作って見ました。

半分は生地を上げるときに周りに黒ゴマをトッピング~

後半分はそのままで。
生地にもしっかり黒ゴマを忍ばせました^^
ホットケーキミックス粉は熱が入ると甘い香りがそこらへんに漂います!
とっても幸せな気分になるんですよね~^^

え~ ちょっと生???

・・・と思ったらぺ~ストを包んで揚げたんだった・・・

でもたま~にやるのよね~。中がチョイ生ぎみなド~ナツ。
それはそれでおいしかったりして。。。

まだまだ未熟な証拠なのよね~。
でもこれは違いました。食べてみたらまさしくぺ~ストでした。
よかった~~~~~。

お手軽でいいですよね~。ホットケーキミックス粉は。。。
私はベーキングパウダーの苦味が苦手なので(誰も好きな人はいないか。。。)
‘‘日清製粉‘‘の
ホットケーキミックス粉が好きです。あ でもオリジナルのミックス粉
作ったの忘れてました。

明日は オリジナルのミックス粉で‘‘柿のクラフティ‘‘
を作ってみたいと思います。そろそろ柿もいいですよね~。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



おつまみパイ~お酒とともに^^~
昨日使ったパイシートが少し残っていたので今度は
‘‘おつまみパイ‘‘をつくりました。
作ったって言っても切って 卵白塗って ゴマやブラックペッパーをかけただけ。。。
で できてしまいました。

ざっくりでしょ???ほんとに手間かかってないんだもん^^
パイシート使うとさ~ こ~んなに層ができるのよね~^^

ビールやワインなんかに合いそう。。。
勿論 おやつでも。。。
秋だし(???)頑張ってきれいな層になるパイ生地ができるよう作ってみます!!

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



‘‘おつまみパイ‘‘をつくりました。
作ったって言っても切って 卵白塗って ゴマやブラックペッパーをかけただけ。。。

で できてしまいました。
ざっくりでしょ???ほんとに手間かかってないんだもん^^

パイシート使うとさ~ こ~んなに層ができるのよね~^^

ビールやワインなんかに合いそう。。。
勿論 おやつでも。。。
秋だし(???)頑張ってきれいな層になるパイ生地ができるよう作ってみます!!


ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



スイートパンプキンパイ~バニラアイス添え~
家スイーツです。
今日の食材は‘‘かぼちゃ‘‘です。前に逆戻り?・・・はい!!
‘‘スイートパンプキンパイ~バニラアイス添え~‘‘
パイシートを花形の抜き型で二枚抜き 一枚を真ん中を丸の抜き型で抜きます。
二枚を卵白でくっつけ オーブンへ。
15分後にはくっきりと層が出たパ花形のパイが焼きあがります。
その真ん中に別に作っておいたスイートパンプキンを絞り袋でいれ パイは完成。
後はバニラアイスを横に置き カラメルソースとシナモンパウダーをそえます。

パイだけ。。。

冷凍のパイシートは便利。お手軽にパイが楽しめます。
さっくさくのパイとスイートパンプキン。
おいし~です。 パイの隣にはバニラアイスクリーム。
それが定番になってきました。この組み合わせ 癖になりそうでやめられません。^^
カラメルも程よく苦くてアクセントになってます。
只 盛り付けがちょっとごたごただったかな~?・?
次は気をつけよっと!
かぼちゃといえば家の前のかぼちゃの花のお話は依然しましたよね。
そのかぼちゃたち。また進化を遂げて こんな姿に。。。

いよいよ下まで伸びてきて砂利の上で直立不動!!
強いですね~~~。。。なんか 背筋がシャキ~ンとしてるよう。。。
で ふっと上を見たら なんかかわいい小さな先客が。。。

スイッチョン!! ♪♪♪
あら~ 夕方になると鳴いてたのはあなただったのね~^^
今日も綺麗な泣き声 聞かせてね !! スイッチョン ♪
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



今日の食材は‘‘かぼちゃ‘‘です。前に逆戻り?・・・はい!!

‘‘スイートパンプキンパイ~バニラアイス添え~‘‘
パイシートを花形の抜き型で二枚抜き 一枚を真ん中を丸の抜き型で抜きます。
二枚を卵白でくっつけ オーブンへ。
15分後にはくっきりと層が出たパ花形のパイが焼きあがります。

その真ん中に別に作っておいたスイートパンプキンを絞り袋でいれ パイは完成。
後はバニラアイスを横に置き カラメルソースとシナモンパウダーをそえます。
パイだけ。。。
冷凍のパイシートは便利。お手軽にパイが楽しめます。
さっくさくのパイとスイートパンプキン。
おいし~です。 パイの隣にはバニラアイスクリーム。
それが定番になってきました。この組み合わせ 癖になりそうでやめられません。^^
カラメルも程よく苦くてアクセントになってます。
只 盛り付けがちょっとごたごただったかな~?・?

次は気をつけよっと!
かぼちゃといえば家の前のかぼちゃの花のお話は依然しましたよね。
そのかぼちゃたち。また進化を遂げて こんな姿に。。。
いよいよ下まで伸びてきて砂利の上で直立不動!!
強いですね~~~。。。なんか 背筋がシャキ~ンとしてるよう。。。
で ふっと上を見たら なんかかわいい小さな先客が。。。
スイッチョン!! ♪♪♪
あら~ 夕方になると鳴いてたのはあなただったのね~^^
今日も綺麗な泣き声 聞かせてね !! スイッチョン ♪

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



ブラウニー皿盛り ♪
な~んですかあ?この寒さは 今日から冬?
昨日冷菓作ったと思ったのに焼き菓子に逆戻りです。
今日の家スイーツは‘‘ブラウニーの皿盛り‘‘。
チョコレートのスイーツが食べたいと思い 久々にブラウニーを焼きました。
ブラウニーは私の焼き菓子の元祖。
よく作りました~。けしの実があったので焼く前に振りかけて焼いてみました。

ちょっと写真が~~~。暗いです!!
ブラウニーの隣にホイップをあわ立てチョコを加えて更にホイップ。
ちょこんと(と言いながら結構ありますね~)
クリームをつけながら頂きます!!
とっても懐かしい味がしました。
今日は午前中お仕事で養護学校へ。
生徒のみなさんや先生たちと一緒に‘‘りんごのマフィン‘‘を焼いてきました。
みんな 目が輝いていました。
生地がオーブンに入っている間 先週 学習旅行でとってきたりんごで
レモン汁と水分補給のための市販のりんごジュースを一緒にミキサーして
出来立ての りんごジュースをみんな ワイングラスでのんでました。
とっても懐かしい味のりんごジュースに出来てましたよ!
帰りにりんごのお土産をいただいて帰ってきました。
みんな お疲れ様でした。お世話になった先生方ありがとうございました。
来月11月1日に 郡山養護学校の学園祭があるそうですよ。
内容てんこ盛りみたいです。
良かったら 足を運ばれてみては???
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




昨日冷菓作ったと思ったのに焼き菓子に逆戻りです。
今日の家スイーツは‘‘ブラウニーの皿盛り‘‘。
チョコレートのスイーツが食べたいと思い 久々にブラウニーを焼きました。
ブラウニーは私の焼き菓子の元祖。
よく作りました~。けしの実があったので焼く前に振りかけて焼いてみました。

ちょっと写真が~~~。暗いです!!

ブラウニーの隣にホイップをあわ立てチョコを加えて更にホイップ。
ちょこんと(と言いながら結構ありますね~)
クリームをつけながら頂きます!!
とっても懐かしい味がしました。
今日は午前中お仕事で養護学校へ。
生徒のみなさんや先生たちと一緒に‘‘りんごのマフィン‘‘を焼いてきました。
みんな 目が輝いていました。

生地がオーブンに入っている間 先週 学習旅行でとってきたりんごで
レモン汁と水分補給のための市販のりんごジュースを一緒にミキサーして
出来立ての りんごジュースをみんな ワイングラスでのんでました。
とっても懐かしい味のりんごジュースに出来てましたよ!
帰りにりんごのお土産をいただいて帰ってきました。
みんな お疲れ様でした。お世話になった先生方ありがとうございました。

来月11月1日に 郡山養護学校の学園祭があるそうですよ。
内容てんこ盛りみたいです。
良かったら 足を運ばれてみては???

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



くるみみるくプリン
今日はとてもぽかぽかでしたね~。。。

最近 焼き物続きだったので ここら辺で陽気に誘われ 冷菓を。
胡桃のペーストを使った‘‘胡桃ミルクプリン‘‘
くるみみるく???あれ あれ あれ???
別にふざけてないですよ^^
上から読んでも下から読んでもくるみ? あははは

ごめんなさいね~ 自分だけで受けちゃいました。^^
実際できた写真を見てね。
胡桃豆腐の味に似てます。黒蜜ときなこをかけてまったりと。。。
なかなかおいしいですね~~~~~~^^

昨日 岳のほうに行ったら偶然にとっても素敵な場面に出会いました。
‘‘空の庭‘‘のガーデンウエディングです。
耳をダンボにしてよ~くきいてると。。。
‘‘今日のモデルは。。。‘‘と言う話が。。。
模擬結婚式だったんですね~。昨日も天気が良かったし 欅の木の下で
本当に幸せそうなお二人でした。本とのカップルですよね~きっと。。。
模擬でも心から祝福を送りたくなりました。

なんかほっこりしていいですね~

ランキングに参加しています。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



りんごのコンフィチュールマフィン
あさっての教室用の‘‘りんごのコンフィチュールマフィン‘‘
の試作ができあがりました。
以前はりんごをさっと煮て焼きこんだのですが 今回はりんごを煮るとき
レモン汁を+。出来上がったマフィンは 味にメリハリがでて
さっぱりといただけるよになりました。

焼き上がりです。
きってみました。庭のフジバカマの蕾を一緒に。。。
こちらは反対方向焼き色がきれいにつきました。蕾 丸くてカワイイ^^

マフィンに一緒に添えたフジバカマの蕾は秋の七草のひとつ。
どうしても欲しくて園芸店でもとめてうえました。
とても発育旺盛で 次の年には新芽がたくさん。楚々とした花だけど
好きな花です。
我が家にも‘‘和‘‘を感じる小さい庭があり癒し。です

ランキングに参加しております。
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。

いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。

いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



かりんとドーナツ
昨日 買い物先でおいしい物を見つけてしまいました。

モンタボーさんの‘‘かりんとドーナツ‘‘。
思わず 試食が置いてあったので パクっ。
これがおいしかったんですね~。気がついたら袋を持って
レジに並んでました。^^

黒糖がパン?ドーナツ生地?によく絡まってて 家族にも大ヒット!!
おいしかった~。あっという間になくなったことはいうまでもありません。。。
ご馳走様でした!
ランキングに参加しています!^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




モンタボーさんの‘‘かりんとドーナツ‘‘。
思わず 試食が置いてあったので パクっ。
これがおいしかったんですね~。気がついたら袋を持って
レジに並んでました。^^
黒糖がパン?ドーナツ生地?によく絡まってて 家族にも大ヒット!!

おいしかった~。あっという間になくなったことはいうまでもありません。。。
ご馳走様でした!

ランキングに参加しています!^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


