丹波黒豆煮~バニラアイスときなこがけ~
おいしい丹波産の黒豆煮をもらいました。
そのままでもおいしいけど バニラアイスとの相性は抜群!!(どんだけバニラアイスが好きなのか。。。?)
ついでにきなこもかけちゃいました。

これ おいし~の!!煮汁までおいしい!!
暑い陽気も手伝ってか いくらでもいけちゃいます。(かっかろり~がぁ~
ふっくらぁと煮上がってるお姿は黒光りしてて きれいです。
お正月のおせちに作る黒豆煮はしわが寄らないように細心の注意を払うのにも関わらず
しわができてしまうんです。
この黒豆ちゃん ぜんぜんしわがありません。。。
どう煮たんでしょうか・・・

おいしい黒豆煮 ごちそうさま!! でした。
ここ二日ほどあっという間に一日が過ぎてしまい時間が経つのはやい!とつくづく感じます。
昨日はお礼返しで一日 何人もの親戚に会ってきました。
沢山のお祝い ありがとうございました。
一昨日は学校DAY。
授業参観~PTA総会~学年集会~学級懇談、お昼をはさんでいたので学校から支給されたおいしいパンと
カフェオレで高校のブラスバンドを見ながらいただきました。
吹奏楽 いいですね~^^
帰ってきたのが4時近く、クラスの雰囲気や学校の雰囲気が分かり 一安心。。。
忙しい中にも充実感があり沢山の方と触れ合うことができて元気をいただけた二日間でした。
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

そのままでもおいしいけど バニラアイスとの相性は抜群!!(どんだけバニラアイスが好きなのか。。。?)
ついでにきなこもかけちゃいました。

これ おいし~の!!煮汁までおいしい!!

暑い陽気も手伝ってか いくらでもいけちゃいます。(かっかろり~がぁ~

ふっくらぁと煮上がってるお姿は黒光りしてて きれいです。
お正月のおせちに作る黒豆煮はしわが寄らないように細心の注意を払うのにも関わらず
しわができてしまうんです。
この黒豆ちゃん ぜんぜんしわがありません。。。
どう煮たんでしょうか・・・

おいしい黒豆煮 ごちそうさま!! でした。
ここ二日ほどあっという間に一日が過ぎてしまい時間が経つのはやい!とつくづく感じます。
昨日はお礼返しで一日 何人もの親戚に会ってきました。
沢山のお祝い ありがとうございました。
一昨日は学校DAY。
授業参観~PTA総会~学年集会~学級懇談、お昼をはさんでいたので学校から支給されたおいしいパンと
カフェオレで高校のブラスバンドを見ながらいただきました。
吹奏楽 いいですね~^^
帰ってきたのが4時近く、クラスの雰囲気や学校の雰囲気が分かり 一安心。。。
忙しい中にも充実感があり沢山の方と触れ合うことができて元気をいただけた二日間でした。

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ポップコーン♪
とうもろこし~・・・。
そろそろ終わりですね。。。
一年中食べられる とうもろこし! ポップコーン♪
お店で一袋100円位ですよね~^^
でも家でフライパンで作ると約 3~4倍の量が出来ちゃいます^^
でも 今回はちょっと作りすぎ~~~・・・。

フライパンいっぱい! あふれる~~~あふれる~~^^
ふたが・・蓋が開けられな~い~

お味はこれは 塩コショウ味・・・。
そのほかには・・。こ~んなのも・・・。
ハーブミックスだけがほぼ 空瓶状態。
おいしいのです

他の二種類も おいしいよ

ポップコーンといえば・・・
息子君が小学生の頃 小学校で文化祭があり学年の役員で模擬店をやったことがあります。
うちの学年で作ったのは ‘‘ポップコーン‘‘。。。
朝早くから フライパンを何十回振った事でしょう^^
バターとコーンのいいにおいに包まれながら 作ったポップコーンは袋詰めし かわいくラッピング。
10人で約400個位 作ったでしょうか?
作ったポップコーンは どこの学年よりも早くなくなり みんなで万歳三唱!!
準備が大変だったけど 楽しかったな~^^
今となっては懐かしい 楽しい思い出。

スイーツやお菓子にはそれぞれ たくさんの思い出が詰まってます
そんなことを思い出すのもまた おもしろいもの・・・。
もっともっと そんな思い出が増えていくように 作っていきたいです^^
ポップコーンがすきなのは ・・・ 人間だけではありません!^^実は・・・。
この子達の‘‘おやつ‘‘でもあります。
うちの‘‘ やどかちゃん‘‘たちです。

大好きなんですよね~。。ポップコーン。
えさよりも早くなくなっちゃいます。
ちなみに今年は全部で5匹。
みんな元気で・・・冬を越してくれるといいんだけど・・・。
話は前後しますが たくさん出来たポップコーンのおかげで
これでしばらくは なんかな~い?の声は なくなりそう。。。
さあ 何日持つでしょうか?
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

お豆さんスイーツ ♪
昔のおやつって意識しなくてもそのほとんどが‘‘マクロビオティック‘‘
なお菓子ではなのでは~

意識して本とか広げると正にそのとおり!でした。
そりゃそうですよね。 昔はバターなんか限られただろうし 卵なんかも高級品だったし。。。
身近にある材料でささっと家のばあちゃんも作ってくれたっけ・・・

買い物をしていると おひな祭り(もうすぐですね)‘‘ひなあられ‘‘が
目にとまり 何気なく手にとってみると。。。
ところどころの豆のお菓子がはいっていました。
どっかでみたことあるな~と思ってたら
前は良く作っていた‘‘炒り大豆の砂糖がけ‘‘だったのです。
大豆のお菓子って究極のマクロのおやつだよね~って思いながら。
これまた久々に作ってみたくなりました。
大豆を半日ほど水につけ 後はオーブンに入れ 30~40分焼くだけ。

なんともシンプルだけど 香ばしい豆感たっぷりの‘‘炒り大豆‘‘の出来上がりです。
粗熱を取った後は ポリポリっと勿論このままお口へポイっ!
カリカリポリポリ・・・。一度食べたらやめられません。

これ 節分の時にも使うんだよね~。(早く気付けって・・・

もう一つ 砂糖衣がけのお豆さんも作りました。
砂糖と水を煮詰めた後に炒り大豆を投入。砂糖が結晶化するまでひたすらかき混ぜます^^
多分こっちが 雛あられに入っていたほうだと思います。
こっちなんか余計止められません^^
お豆さんのおやつって素朴でほっこりして好きです

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



