柿と生姜のコンフィ~バゲット&ロールケーキ乗せ~
近所の方からたくさんの柿をいただきました。
柿もおいしいですよね~^^
生でがぶっと。。。 う~~ん うま~い!!
たくさんいただいたので その中の何個かをコンフィチュールにしました。
柿はやわらかいので 加熱時間も少なくて済みます。
柿は体を冷やすので生姜とくずで閉じてプラスマイナスにして・・・。
まずは かりっと焼いたバゲットにのっけて・・・。

バゲットのしょっぱさがとてもよく合います!
柿と生姜 シナモン 以外にとってもよく合います。
これ 好きかも
・・・。

こちらはなんと
1本 ¥98 だった スイスロール。。。
昔からおいしかったですよね~^^
1cm位の厚さにかっとし ON.
こちらもいいですね~^^
皆さんはどちらがお好き
○○さん ご馳走様です!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

柿もおいしいですよね~^^
生でがぶっと。。。 う~~ん うま~い!!
たくさんいただいたので その中の何個かをコンフィチュールにしました。
柿はやわらかいので 加熱時間も少なくて済みます。
柿は体を冷やすので生姜とくずで閉じてプラスマイナスにして・・・。
まずは かりっと焼いたバゲットにのっけて・・・。
バゲットのしょっぱさがとてもよく合います!
柿と生姜 シナモン 以外にとってもよく合います。
これ 好きかも

こちらはなんと

昔からおいしかったですよね~^^
1cm位の厚さにかっとし ON.
こちらもいいですね~^^
皆さんはどちらがお好き

○○さん ご馳走様です!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

ユズマーマレード ON 五穀クラッカー♪
朝夕ともなく 空で‘‘こーこー‘‘とV字型で飛んでいく白鳥が頻繁に見られるようになりました。
本格的な冬到来!なんですね~・・・。
``お帰り! ごくろうさま
‘‘と声をかけたくなります。
この時期 柚子が店頭に並びます。
家の柚子は色ずくまであと一歩!!
今年は夏に枝の剪定をしたので 比較的大きな実を付けています。
家の柚子が色づく前に JAで求めた 柚子で‘‘マーマレード‘‘を作りました。
今回は柚子の皮を三回湯でこぼした後で 砂糖をからませ そのまま一晩・・・
じっくりくじっくり 味を馴染ませ 火にかけ後 二回に分けて砂糖を追加。
果汁も含ませ とろっとした出来上がりにしました。
に含ませる時 種と綿も一緒に煮て ペクチンをだして。。。
出来た所を 五穀のクラッカーに乗せて・・・
これだけで甘めのオードブルになりそうです。
クリームチーズの上においてもいいかなあ・・・。


できたマーマレードがこちらです。

保存ビンを煮沸消毒して 熱いマーマレードを入れ・・・保存。。。
これでまた 柚子スイーツが作れます。
その前に あったかいドリンクなんかもいいなあ
・・・。
明日・・・ 柚子ドリンクつくってみます!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

本格的な冬到来!なんですね~・・・。
``お帰り! ごくろうさま

この時期 柚子が店頭に並びます。
家の柚子は色ずくまであと一歩!!
今年は夏に枝の剪定をしたので 比較的大きな実を付けています。
家の柚子が色づく前に JAで求めた 柚子で‘‘マーマレード‘‘を作りました。
今回は柚子の皮を三回湯でこぼした後で 砂糖をからませ そのまま一晩・・・
じっくりくじっくり 味を馴染ませ 火にかけ後 二回に分けて砂糖を追加。
果汁も含ませ とろっとした出来上がりにしました。
に含ませる時 種と綿も一緒に煮て ペクチンをだして。。。
出来た所を 五穀のクラッカーに乗せて・・・
これだけで甘めのオードブルになりそうです。
クリームチーズの上においてもいいかなあ・・・。
できたマーマレードがこちらです。
保存ビンを煮沸消毒して 熱いマーマレードを入れ・・・保存。。。
これでまた 柚子スイーツが作れます。
その前に あったかいドリンクなんかもいいなあ

明日・・・ 柚子ドリンクつくってみます!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

柚子のマーマレード
うちに柚子の木があって年々その実の数が増えていってます。

毎年 柚子ジャムと焼酎漬けは作るんだけど今回はこんな遅い時期になって
しまいました。
今年は 柚子の香りがとても強く果汁も甘さがあります。
毎年ジャムだったので 今度はマーマレードにしようと二日掛かりで仕込みをしました。
柚子の果汁を絞り 種を取り 中綿を丁寧に取り除き 皮を千切りに。
三回ゆでこぼしてから 三時間ほど置いてから中綿と砂糖をいれ 圧力鍋で
たいていきます。
ココからが長かった・・・

なんせ 一キロ以上あるので煮詰めるのにコトコトとストーブの上で
○二日かかってようやくできあがりました。
前回は少し甘かったので今回は苦味を前面に出してみたく少し砂糖を控えました。
中綿がいい感じでとろみと苦味を出してくれてます。
早速 できたマーマレードをバニラのアイスクリームにかけて・・・。
ん~~~ 柚子の苦さって心地いいですね~^^

んまい!です!!
明日は 柚子茶でも作ってあったまろうかなあ~^^

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




りんごの葛煮
前に福島で買ってきたりんごはそのままで食べてもとってもパリンとして
おいしかったです。数が結構入ってたのであとは ジャムかコンフィチュール
にしようと思ってました。どうせ作るなら体に良いものを。。。

このコンフィチュールは砂糖はつかっていません。
砂糖の代わりにりんごジュース、メープルジャム(こちらに少し入ってました~)^^
をくわえて 葛粉でとろみをつけます。
葛粉は体を温めてくれるので寒くなる今からの季節にはもってこいの食材ですね。
少し皮を残して煮たのでほんのりピンク色にしあがりました。
メープルジャムはこくと風味を出してりんごの味を引き立ててくれます。
まだ温かいですが温かいうちに食べてもまた 冷めたから食べても
少し ぷるっとしておいしいです。

明日はこのりんごの葛煮を使ってプチケーキを作ってみたいと思います。^^
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘

更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




懐かしい!イチジクの砂糖煮をヨーグルトにかけました♪
昨日 ピオーネのフルーツソースを作りましたが 冷蔵庫の中に
イチジクも一緒に買い置きをしてあったことを思い出し今日は
昔懐かしい‘‘イチジクの砂糖煮‘‘を作りました。
こちらの砂糖煮はプレーンのヨーグルトにかけていただきます。
シナモンとコンデンスミルクも一緒にかけました。

煮て荒熱を取った状態。。。

これ 懐かしくないですか?
私が小学生のころは近所にイチジクの木がそこらへんに点在していて よく友達と
チャリに乗って採りに行っていました。(今から考えれば人様の庭のもあったような。。
いまさらながらゴメンナサイ!
そうして取ってきたイチジクを 母が
砂糖で煮て食べさせてくれたと言う懐かしいおもいでのおやつです。
煮ているときに出るピンクの液体を割り箸に絡めてあめのようになめて
いたことも思い出しました。
今ではなんとも素朴だけど忘れがたいおいしい味でした。
イチジク採りにはもうひとつもれなくついてくるおまけがありました。
おまけっていうとかわいそうだけど。。。
それは。。。‘‘かみきり虫‘‘です。
イチジクの木にチョコチョコあるいてたのがかみきり虫でした。
長いひげのところを持ってると‘‘キーキー‘‘とないてて。。。
かわいかったですね~
今は。。。。。あまりみかけなくなってしまいましたね^^
あの頃はゲームもなかったので学校から帰ってくると友達と朝から晩まで
真っ黒になりながら遊んでいたものでした。
ウン十年も前のことだけどとっても楽しかったなあ~~~
さ~ 明日はサツマイモの蒸しパンリベンジです。。。
ベーキングパウダー ちゃんと気をつけます!!
イチジクも一緒に買い置きをしてあったことを思い出し今日は
昔懐かしい‘‘イチジクの砂糖煮‘‘を作りました。

こちらの砂糖煮はプレーンのヨーグルトにかけていただきます。
シナモンとコンデンスミルクも一緒にかけました。
煮て荒熱を取った状態。。。
これ 懐かしくないですか?
私が小学生のころは近所にイチジクの木がそこらへんに点在していて よく友達と
チャリに乗って採りに行っていました。(今から考えれば人様の庭のもあったような。。
いまさらながらゴメンナサイ!

そうして取ってきたイチジクを 母が
砂糖で煮て食べさせてくれたと言う懐かしいおもいでのおやつです。
煮ているときに出るピンクの液体を割り箸に絡めてあめのようになめて
いたことも思い出しました。
今ではなんとも素朴だけど忘れがたいおいしい味でした。

イチジク採りにはもうひとつもれなくついてくるおまけがありました。
おまけっていうとかわいそうだけど。。。
それは。。。‘‘かみきり虫‘‘です。

イチジクの木にチョコチョコあるいてたのがかみきり虫でした。
長いひげのところを持ってると‘‘キーキー‘‘とないてて。。。
かわいかったですね~
今は。。。。。あまりみかけなくなってしまいましたね^^
あの頃はゲームもなかったので学校から帰ってくると友達と朝から晩まで
真っ黒になりながら遊んでいたものでした。
ウン十年も前のことだけどとっても楽しかったなあ~~~

さ~ 明日はサツマイモの蒸しパンリベンジです。。。

ベーキングパウダー ちゃんと気をつけます!!
バニラアイスon theピオーネフルーツソース&今日の失敗
今日のスイーツは葡萄(ピオーネ)のフルーツソースをかけた
バニラアイスクリームです。綺麗なグリーンの葡萄ですよね・・・
正に今が旬!!たくさんの種類のぶどうがお店に並んでいます。
前から作ってみたかったのがこのピオーネを使ったフルーツソース
皮ごと砂糖で煮て全部をまるっと裏ごし。
綺麗な色のソースができました。そのソースをバニラアイスにかけてみました。

こんなにバニラのアイスに合うとは思いませんでした。
おいし~~~!!意外な発見!
ソース自体は。。。

こんなに芳醇な香りになるんですね~。
さすが白ワインの元!!です!!(のんべちゃんは困ったチャン)
実は今日はこれを作る前 もう一つスイーツを作っていたんです。
サツマイモの蒸しパン。でもいざ出来上がったのみたら。。。。
ぎえ~~~なんじゃこりゃ~~~~~~~
のったりのべったりの平べったい物体がそこにはありました。
とってもよそ様にお見せできるお品物ではございません!
それでも食べれるかなあと思い思わず一口・・・・・・
最低最悪とはこのこと!苦いは べたべただわもう散々。。。
これはなかったことに。。。ごめんよ!材料たち・・
でも材料のベーキングパウダーを良く見ると。。。

‘焼き物用‘‘とちゃんと書いてあるではありませんか。。。
その後お店に行って確かめたら‘‘蒸し物用‘‘が鎮座しておりました。^^
あ~あ よく見なかった私が悪い!!またやっちゃったよ~~~~。
それでこの後ピオーネのフルーツソースに話が続くのです!
なにがともあれ 無事におわってよかったよかった
バニラアイスクリームです。綺麗なグリーンの葡萄ですよね・・・
正に今が旬!!たくさんの種類のぶどうがお店に並んでいます。
前から作ってみたかったのがこのピオーネを使ったフルーツソース
皮ごと砂糖で煮て全部をまるっと裏ごし。
綺麗な色のソースができました。そのソースをバニラアイスにかけてみました。
こんなにバニラのアイスに合うとは思いませんでした。
おいし~~~!!意外な発見!

ソース自体は。。。
こんなに芳醇な香りになるんですね~。
さすが白ワインの元!!です!!(のんべちゃんは困ったチャン)

実は今日はこれを作る前 もう一つスイーツを作っていたんです。
サツマイモの蒸しパン。でもいざ出来上がったのみたら。。。。
ぎえ~~~なんじゃこりゃ~~~~~~~

のったりのべったりの平べったい物体がそこにはありました。
とってもよそ様にお見せできるお品物ではございません!
それでも食べれるかなあと思い思わず一口・・・・・・
最低最悪とはこのこと!苦いは べたべただわもう散々。。。

これはなかったことに。。。ごめんよ!材料たち・・
でも材料のベーキングパウダーを良く見ると。。。
‘焼き物用‘‘とちゃんと書いてあるではありませんか。。。
その後お店に行って確かめたら‘‘蒸し物用‘‘が鎮座しておりました。^^
あ~あ よく見なかった私が悪い!!またやっちゃったよ~~~~。

それでこの後ピオーネのフルーツソースに話が続くのです!
なにがともあれ 無事におわってよかったよかった

♪ トマトジャム作ってみました ♪
何日か前に‘はなまる‘でトマトジャムを作った映像が流れていました。
とても興味があったのとおいしそう。。。と思ったのとで試したくなり
作ってみました。
確か材料はトマトとトマトの四割の砂糖 檸檬汁だったような気がします。
記憶を頼りに 見よう見まねで作っていきました。
でもちょっとだけ レモン果汁を多くしました。
お味は。。。

おいしいです!!とってもおいしいです!!
番組の中では杏ジャムみたいといってたけど。。。そんな感じもするけど
もろトマトだと思います。すごく甘くておいしいフルーツトマト。
そんな感じの味です。
それでヨーグルトにかけてたべるとおいしいといってたので
これも美味! う・ま・いです!

昨日作った パンナコッタが残ってたのでこれにもかけてみたら・・・
これもおいしかった!!
ヨーグルトに合うってことは。。。
レアチーズケーキにも合いそうですね~
タルトなんかにもあいそう。。。
・・・ ひとつずつ ・・・ 試していこうと思います
