きなこアイスと甘納豆のモッフル&サラダモッフル(豆餅)
今日の家スイーツ は‘‘モッフル‘‘。
特に一月に餅メニューが多い中 かる~く小腹が空いたときぴったりなメニューです。
ちなみに此方二品 今日のお昼になりました。
まずは。。。こちらの画像をお先に・・・。デザートバージョン。。。

白いいつもの餅を4分の1にカット。
ワッフルメーカーで焼くこと数分。パリッと焼きあがりました。
真ん中のアイスは バニラアイスにきなこをプラスし再び冷凍庫で冷凍しました。
きなこの香りがぷんぷん。。。いいにおい。。。溶けるとソースの役目も・・・。
それに甘納豆を散らして 黒砂糖を煮詰めて作った 黒蜜をたらりと。
かりっとモッフルに よくからみ おいしいです。
お次は・・・。サラダバージョン。。。

こちらの餅はJAの直売所で買った ‘‘青海苔入りの豆餅‘‘です。うっすら緑色。。。
ちょっと塩味が効いてて 磯の香りがしておいしいです。
同じく4分の1にカットして焼くこと数分。
よ~くみると ハ~ト
の形をしています。
大根と水菜のサラダをゴマドレッシングを添えて・・・。
ここには写ってないけど あとでこのサラダだけバリバリ食べました~^^
今の時期の大根と水菜 おいしいですよね~^^
今日は旦那君が仕事で息子君がまだ寝てるので とっても簡単なランチでした!!
タルト生地が出来るまで。。。あと一日。。。
早く仕上げたいんですけど~^^
じっくりゆっくり 酵母ちゃん任せ!!たのんだよ~^^
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

特に一月に餅メニューが多い中 かる~く小腹が空いたときぴったりなメニューです。
ちなみに此方二品 今日のお昼になりました。
まずは。。。こちらの画像をお先に・・・。デザートバージョン。。。
白いいつもの餅を4分の1にカット。
ワッフルメーカーで焼くこと数分。パリッと焼きあがりました。
真ん中のアイスは バニラアイスにきなこをプラスし再び冷凍庫で冷凍しました。
きなこの香りがぷんぷん。。。いいにおい。。。溶けるとソースの役目も・・・。
それに甘納豆を散らして 黒砂糖を煮詰めて作った 黒蜜をたらりと。
かりっとモッフルに よくからみ おいしいです。
お次は・・・。サラダバージョン。。。
こちらの餅はJAの直売所で買った ‘‘青海苔入りの豆餅‘‘です。うっすら緑色。。。
ちょっと塩味が効いてて 磯の香りがしておいしいです。
同じく4分の1にカットして焼くこと数分。
よ~くみると ハ~ト

大根と水菜のサラダをゴマドレッシングを添えて・・・。
ここには写ってないけど あとでこのサラダだけバリバリ食べました~^^
今の時期の大根と水菜 おいしいですよね~^^
今日は旦那君が仕事で息子君がまだ寝てるので とっても簡単なランチでした!!
タルト生地が出来るまで。。。あと一日。。。
早く仕上げたいんですけど~^^
じっくりゆっくり 酵母ちゃん任せ!!たのんだよ~^^

ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

天然酵母のリエージュ・ワッフル
前から作ってみたかった天然酵母のスイーツ やっと作ってみた!
手間暇はかかるものの 育った酵母ちゃんはかわいいもの・・・
出来立てワッフルです。半分にカットしてみました。
ドライイーストと比べて 生地がモチモチして外側かりっと・・・。
優しいお味がします。

以前より酵母を育ててみたかったもののどうしていいかわからず 人に聞いたりネットで調べたり・・・。
それで ネットで見つけちゃったんです。 発酵器。
発酵に必要な温度 25~30度。
今の季節 25~30度なんてうちの場所・・・こたつのなか?・・・もっとあるよね~?
で 購入決定!
家で酵母を発酵させている方 どうやってるのかなあ~?
早速 ネットで注文してめでたく発酵記念日を迎えたのでした~^^

製菓材料店でホシノ天然酵母の粉末を購入し 発酵開始。
セットして22時間。。。
おやすみ~~~^^

出来た酵母は表面にプクプクと泡を立てて プ~ンとイーストのいいにおい・・・。^^
その酵母を一晩冷蔵庫で寝かして・・・。
作ってみたかった ワッフル生地を発酵。
再び5時間発酵させて 出来た生地が此方。
生地が3倍に・・・。
。。。。。。。。。。。。ぷくぷくぷく。。。。。。。。。。
後はいつものようにワッフルメーカーで焼き上げます。
焼きあがりもBIG!!
とってもおいしく出来ました!
甘さがもうちょいあったほうがいいかなあ~^^
1回目としては良かったと思います。
はまりそう~~~です。!!
この次は クッキーとタルト、後はイタリアンなスイーツも・・・。
あ その前に 明日は息子君の誕生日。。。。
さあ チョコスポンジとチョコ生クリーム 作るぞ ~!
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!

にほんブログ村

にほんブログ村

手間暇はかかるものの 育った酵母ちゃんはかわいいもの・・・

出来立てワッフルです。半分にカットしてみました。
ドライイーストと比べて 生地がモチモチして外側かりっと・・・。
優しいお味がします。
以前より酵母を育ててみたかったもののどうしていいかわからず 人に聞いたりネットで調べたり・・・。
それで ネットで見つけちゃったんです。 発酵器。
発酵に必要な温度 25~30度。
今の季節 25~30度なんてうちの場所・・・こたつのなか?・・・もっとあるよね~?
で 購入決定!
家で酵母を発酵させている方 どうやってるのかなあ~?
早速 ネットで注文してめでたく発酵記念日を迎えたのでした~^^
製菓材料店でホシノ天然酵母の粉末を購入し 発酵開始。
セットして22時間。。。
おやすみ~~~^^

出来た酵母は表面にプクプクと泡を立てて プ~ンとイーストのいいにおい・・・。^^
その酵母を一晩冷蔵庫で寝かして・・・。
作ってみたかった ワッフル生地を発酵。
再び5時間発酵させて 出来た生地が此方。
生地が3倍に・・・。
。。。。。。。。。。。。ぷくぷくぷく。。。。。。。。。。
後はいつものようにワッフルメーカーで焼き上げます。
焼きあがりもBIG!!
とってもおいしく出来ました!
甘さがもうちょいあったほうがいいかなあ~^^
1回目としては良かったと思います。
はまりそう~~~です。!!
この次は クッキーとタルト、後はイタリアンなスイーツも・・・。
あ その前に 明日は息子君の誕生日。。。。
さあ チョコスポンジとチョコ生クリーム 作るぞ ~!
ホームページにも
良かったら 遊びにおいでくださいね~^^
ママ・パンプキンホームページへようこそ
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

バナナとチョコのモッフル
温かい一日でしたね!!

今日はここんとこのびにのびきった 雑草やらアイビーやら これから
ガーデニングをするのに第一歩め!!をやっとこさ始めました。
約二時間 汗かいたかいた。。。

知らない間に ギボウシがぐんぐん大きくなっていたり ミントも発育旺盛!!

今年は プランターでベビーリーフや野菜を育ててみたいと思います。
徐々にやって行こ~~~!!
家スイーツです。
今日は ‘‘バナナとチョコのモッフル‘‘。
ちょっと見難いですが四角のモッフルの上にバニラアイスとバナナ、三角にきったモッフル
を置き チョコレートでパイピングをして ココアを振りました。
裏側です。
アイスはチョコチップ入りです。
モッフルってかりっとしてて アイスクリームとかフルーツととっても
あってしまうので 歯ざわりと一緒に楽しめます。
そういえば おせんべいってもち米でしたもんね ~

何かの味に似ていると思ったら最中・・・。最中ももち米・・・ですね・・・
おいしいですね~^^

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村

モッフル~ランチバージョン・サラダ添え~
昨日はデザートバージョンのモッフルでした。
今日はランチバージョンで大好きな野菜のわさび菜とアルファルファを添え
サウザンドレッシングとブラックペッパーをかけ 仕上げました。
このモッフル餅一個使ってないです。

一個を半分にしてその厚さを半分にして・・・。
結局 4分の3(細かい。。。)分。それに野菜たっぷり。
これはヘルシ~ではないですか?

やっぱりまた はまりました。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




大人なモッフル~ラムレーズンアイス添え~
今日の家スイーツ はデザート版モッフルです。
軽い食感のモッフル 一時期とってもはまって食事バージョンもたくさん
作って食べてました。久々にデザート版を、、、。

ラムレーズンのアイスクリームと蜂蜜を添えて。。。
四角のでこぼこに蜂蜜とアイスがたまっておいし~^^。
明日のお昼はサラダでモッフルかな~? ちょっとヘルシ~

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!




デザートモッフル&サラダモッフル
今日のお昼は‘‘モッフル‘‘。
ちょっと前にでてきたこのモッフル、良くぞって感じですよね~。
100均で買った切り餅を横にして半分にして 厚さも半分に。
このきり方がワッフルメーカーで一番早くてカリカリにやけるきり方だと思います。
一枚焼いてサラダやほかの食材とあわてスープなんかつければ 立派なランチに。。。
これで切り餅の二分の一個分です。
なんとヘルシーじゃありませんか?
今回デザートバージョンとサラダバージョンの二種類を作りました。
まずはデザートバージョンから・・・

モッフルの間にバニラアイス、ブルーベリージャムをサンド。仕上げにメープルシロップ
をかけました。
お次はサラダバージョン。

ブロッコリースプラウト、レタス、ゴマドレッシングとブラックペッパー
のコラボです。
淡白な餅はなんにでもあってしまいます。
お腹一杯になるし ヘルシーだし おいしいし もっともっとバリエーション
増やしていきたいです!
ちょっと前にでてきたこのモッフル、良くぞって感じですよね~。

100均で買った切り餅を横にして半分にして 厚さも半分に。
このきり方がワッフルメーカーで一番早くてカリカリにやけるきり方だと思います。
一枚焼いてサラダやほかの食材とあわてスープなんかつければ 立派なランチに。。。
これで切り餅の二分の一個分です。
なんとヘルシーじゃありませんか?
今回デザートバージョンとサラダバージョンの二種類を作りました。
まずはデザートバージョンから・・・
モッフルの間にバニラアイス、ブルーベリージャムをサンド。仕上げにメープルシロップ
をかけました。
お次はサラダバージョン。
ブロッコリースプラウト、レタス、ゴマドレッシングとブラックペッパー
のコラボです。
淡白な餅はなんにでもあってしまいます。
お腹一杯になるし ヘルシーだし おいしいし もっともっとバリエーション
増やしていきたいです!
