やっと理想のワッフルに一歩近づけた~(リエージュワッフル)
この前 モッフルを作って以来 ワッフルが作りたくて作りたくて。。。
人間の心理でしょうか???
ワッフルは過去幾たびか作って来たのですが納得というか理想のワッフル
にたどり着けず いまだ試作試作。。。です。
ワッフルは二種類あって リエージュタイプとブリュッセルタイプがあり
私の好きなのは前者です。マネケンのワッフルがリエージュタイプで
どちらかというとパンとクッキーの間のような噛み応えのあるワッフルです。
ブリュッセルタイプというのは 郡山では リブランさんのようなワッフルで
色々なクリームがサンドして二つ折りになってるあのタイプの生地です。
ふわふわであのワッフルをきらいな人はいないでしょう??
おいしいですよね~^^
色々材料や配合を変えながら作ってきました。
今日 やっと理想のワッフルに近づくことができました
やったーーーーーーー!!
小躍りしたくなる嬉しさです!!

メープルシロップ シナモン 檸檬バームでデコレーションしてみました。

シンプルバージョン。焼きっぱなしこれだけでもおいし~よ~
今回気をつけたことは 生地自体の甘さと発行の具合。
ドライイーストの量と小麦粉の種類。小麦粉は薄力粉と強力粉の二種類をまぜて
作って見ました。 焼きっぱなしのそのままでもおいしく食べられるようにしたかったのです。
今度は強力粉オンリーで作ってみて今日作ったのと比べてみたいと思います。
とりあえず 一歩理想に近づいたというこで。。。よかったよかった
人間の心理でしょうか???

ワッフルは過去幾たびか作って来たのですが納得というか理想のワッフル
にたどり着けず いまだ試作試作。。。です。
ワッフルは二種類あって リエージュタイプとブリュッセルタイプがあり
私の好きなのは前者です。マネケンのワッフルがリエージュタイプで
どちらかというとパンとクッキーの間のような噛み応えのあるワッフルです。
ブリュッセルタイプというのは 郡山では リブランさんのようなワッフルで
色々なクリームがサンドして二つ折りになってるあのタイプの生地です。
ふわふわであのワッフルをきらいな人はいないでしょう??
おいしいですよね~^^
色々材料や配合を変えながら作ってきました。
今日 やっと理想のワッフルに近づくことができました


小躍りしたくなる嬉しさです!!
メープルシロップ シナモン 檸檬バームでデコレーションしてみました。
シンプルバージョン。焼きっぱなしこれだけでもおいし~よ~

今回気をつけたことは 生地自体の甘さと発行の具合。
ドライイーストの量と小麦粉の種類。小麦粉は薄力粉と強力粉の二種類をまぜて
作って見ました。 焼きっぱなしのそのままでもおいしく食べられるようにしたかったのです。
今度は強力粉オンリーで作ってみて今日作ったのと比べてみたいと思います。
とりあえず 一歩理想に近づいたというこで。。。よかったよかった
