お茶摘み旅行^^
こんにちは!久々に青空が見れて爽やか!ですね~。
昨日と一昨日と一泊二日で‘‘お茶摘み旅行

去年からオーナーに登録させていただいている茨城県の‘‘高見園‘‘さんのお祭りと言うことで
始まりの時間がAM10時からと早いため前泊をしての参加でした。
一日目は 大子についてすぐお昼だったため ‘‘観光やな‘‘さんでお昼を。。。
ココは久慈川のすぐそばで 鮎がとってもおいしいお店です。
残念ながら まだ鮎釣りが解禁になっていなかったため鮎釣りはみられませんでした。
去年は2日目がちょうど解禁の日だったため これでもか

ちょうど ‘‘満員御礼!!‘‘ って感じでした。
二階の広い大広間で頂いた ‘‘昼食‘‘は。。。
ココに来たら鮎でしょう

息子君は ‘‘ 松 セット‘‘

なんと この二本の塩焼きのほか 鮎のフライ、味噌汁、ご飯、がついてます。
私と旦那君は ‘‘天ぷらそばセット‘‘

私はざるで 旦那君は あったかいそばをオーダー。
天ぷらは 鮎の天ぷらと蓬、うど、お茶の葉の天ぷらが。
これ+ 鮎の塩焼き 一本と味噌田楽 二本がつくと。。。
なんっとも ボリューミー

二階だったので久慈川と山々

今回お世話になったお宿は ‘‘ホテル大久慈‘‘。
去年 伊東園にリニューアルされた眺めのいいホテルです。
少々 古さはありましたが 部屋は広いし チェックインが 二時 チェックアウトが12時。
気持ちのいい露天風呂

食事はバイキング。勿論スイーツも。。。 私たちにとっては最高!のお宿でした。
お値段もとってもリーズナブル。ここはまた 利用したいです。
お世話になりました。

そして迎えたお祭り当日。
少々 曇り気味だったけど気持ちいい空気でした。
もうすでにたくさんの方たちがきていて それぞれに 茶摘やら食事やら。。。
楽しんでらっしゃいました。
では 家も。。。
ありました ありました。

ここから家にお茶となってくるのね~。まってるよ~^^
早速 茶摘です。
すいません。息子君の背中が丸見えなのが気になりますけど・・・

旦那君と息子君 無我夢中になって摘んでました。
でも 気持ちがいい空間です。
採れたお茶の葉。
一芯二葉

一生懸命とってもこんだけです。大変ですね~ 何事も。。。

この日のランチは オーナー祭り主催者側がたくさんのご馳走をつくっててくれてました。
その中の一つが 鱒の塩焼きです。
鱒は釣竿を貸してもらって釣ることも出来ます。
ちっちゃい子も挑戦してましたよ

息子君 ドンだけ好きなんだか 四尾も食べてました。
このほか バーベキュー うどん そば 餅 漬物 煮物 勿論お茶は飲み放題。
幸せな時間でした~。。。

こんだけ用意するのにたいへんだったろうな~とはなしつつ 楽しい時間は
あっという間に過ぎさり 帰途へつきました。
帰ってきてから採れたお茶の葉を天ぷらにしました。
帰ってきてからご近所さんから ‘‘地竹‘‘をいただいたので たくさん取ってきた
お茶の葉の天ぷらをおすそ分けにもって行きました。
今回 感じたこと。。。
作っている方のお顔を知っていると言うことは とても大切なことだと思いました。
余計 大切にしなくちゃと思うし 大事に食べたいと思います。
食材にかける 情熱みたいなこともお聞きしたし。。。
丸ごとうけとめることができた収穫の多い旅行でした。
ありがとうございました

お茶スイーツ もっともっと考えていこうと思います。
さ~て そろそろ何か作りたくなってきましたね~。。。
明日はなにをつっくろうかな~?・?
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村
