ちまき
‘‘JA愛情館‘‘でちまきを発見

懐かしくて 即かごへイン!!
ちまきと言ったら‘‘きなこ‘‘ですよね~。。。

熊笹の香りが暑さを和らげてくれます!!
ちまきと言えば・・
小学校の時 山形の祖母にちまきのつくりかたを教えてもらったのですが。。。
ごめん ばあちゃん!!すっかり忘れちゃった

そんな思い出もあり 懐かしくおいしくいただきました!
ご馳走様!!でした!!
ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!


にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
関西では、「ちまき」と言えば、端午の節句に食べるもう少し筒状で細長いものなんですよ。
この三角のちまきは、中華料理のちまきのイメージです。
この三角のちまきは、中華料理のちまきのイメージです。
Posted by マミーちゃん at 2009年06月29日 09:03