きなこと豆腐の白玉善哉
今日午前中は 二胡の日でした。
なにやら 今年は五月ごろ郡山文化センターで発表会があるようです。
あらら~ どうしましょう!

しっかりと練習せねば。。。でも でもですよ~。
ニ胡の音って結構おっきいから 家で弾いては完全にご近所さん迷惑。。。
大好きな音なんで毎日でも弾きたいんだけど それが中々・・・。
練習日の日に弾きこなすしかないでしょう!
詳しい日程が分かったらお知らせしたいと思いますので興味のある方は
是非 お越しくださいね~

さ~てと。。。今日の家スイーツです。
今日は和ものでほっこりしましょう。。。
最近生クリームより小豆なのよね~。
ケーキはすごくつくりたいです。はい!
でも自分で食べたいのは‘‘和もの‘‘‘‘小豆物‘‘なんです!
やっぱりおとしのせいかしら~~~?ほ~ほっほっほ~・・・

作りましたのは白玉善哉です。
白玉は水の代わりに絹ごしの豆腐で練り練り。。。+きなこで。。。
茹で上がったらとってもやわやわな白玉団子ができましたとさ。
黄な粉を入れたおかげか風味もばっちり。
これはいいですよ~。(自画自賛^^

でも これは午後から作った白玉。
午前中にも作ったんだけど 白玉粉って2種類あって少し塊があるものと上新粉のように
さらさらしたものがあります。(最近気がつきました。。。)
前者を使ったら見事にだまだまになってしまい・・・黄な粉の中に白玉粉が点在するという
最悪な状態になってしまい・・・。途中で断念!!

と~っても悔しかった~。

で 午後からリベンジ。さらさらの方を買ってきて。。。
今度は旨くできました!よかった~。。。
もうほんとに何事も学びですね~。
仕上げにはダブルできなこを。も一つ 黒蜜をた~っぷりと。。。
粒餡が熱々のうちに頂きました。。。

ランキングアップできるよう毎日こつこつと・・・。
いつも 頭におきながら更新中です。
皆様の1クリックがとてもありがたくて、励みになってます。
いつもご訪問ありがとうございます。

これからも‘こつこつと・・・‘
更新し続けます!
応援 パチッと おねがいします!



